| 2009年10月16日(金) |
銀魂のDVDを見直す |
何故か突然、第二シーズンの後半から見出してしまいました。 「マユゾン」の話から見出したんだけど、いやぁ、「柳生編」最高でした。 下品で始まり、途中でシリアスが混じり、真ん中辺りで「トイレに紙がない!」ネタで盛り上がり、下ネタで締めるっつう…(笑)。 というか、柳生四天王の一人「東城歩」のキャラ崩壊がすさまじかった。 あっ、声は遊佐さんです。 剣の腕は強いんですけど、なんつーか、「柳生の若の九兵衛(男装の麗人)命」過ぎて、地は変態さんでした〜〜。 それから、初見の時はそれほどでもなかったんだけど、「ミツバ編」(真撰組の沖田のお姉さんがメインの話)は何だかシンミリ来ました。 この回の近藤さん、すごく大人で素敵っすよ! いつもはゴリラでストリップでストーカーなのになっ(笑)。 すごく感動的な話の次の回が、すごっく下ネタな内容で、見ててずっこけました。 この回で東城再々登場だったんだけど、益々キャラ崩壊が凄くて…、笑った。
本放送の方は吉原が舞台の「紅蜘蛛編」をやってるんだけど、皆さんの感想が読みたいので某所に行ったら、カップリング厨ってのが大暴れしてて萎えた。 今回の話で再登場の月詠(吉原の護衛団「百華」の棟梁)って別に好きでも嫌いでもないんだけど、銀さんと月詠をくっつけたい信者ってのがいて、「銀さんの嫁は月詠」みたいな書き込みをたくさん読ませられるとちょっとなぁ…。 月詠は銀さんに惚れてるみたいですけどね、マジで。 それは話の流れだからいいんだけど、銀月を公式カップルにしたがる輩ってのはファンサイトでやってくれい。 普通のファンは恋愛物を銀魂には求めてないからネ〜。 つうか、銀さん、普段はダメダメでグダグダな大人だよ。 目が死んでる魚だし(笑)。 しかし、山盛りのご飯をモリモリ食べてる神楽が可愛かったっす。
|