 |
 |
■■■
■■
■ ええとこのこ
普段、あまり方言とか意識してる方ではないのだが、他人のそれには敏感だと思う。 お昼を食べていたときに、「ああ、ええとこの子なん?」とひとりが言った。 すると向かいにいた子がきょとんとして「ええ、どこの高校?」と聞き返す。 思わずごはん粒を吹き出しそうになった。完全なミス・コミュニケーション。 イントネーションが平坦な上に「え」と「こ」が続くので、そりゃ聞き取りにくい。
「ええとこのこ」とは「良い(家柄)の子」という意味。ちょい関西コトバ。 私の生まれた場所は、イントネーションが完全に関西だったので、 するりと入るコトバも、東京の子には外国語のようなんだと言う。 日本語というよりは、ガイコクゴ。
「そのイントネーションじゃ、あいうえお、って言うのと同じじゃん。 わかるわけないよー」と言われた。
でも「ええとこのこ」ってひらがなで表記しても「エエトコノコ」と カタカナで表記してもわかりにくいよな。 日本語、あな、むづかし。
2001年06月13日(水)
|
|
 |