 |
 |
■■■
■■
■ 唐突ですが
◆「フルアヘッド ココ」 という漫画が好きなのですが、久々に読んでみた。 1巻から29巻まで。そして番外編1冊。 さすがに疲れたけども、この作者さんの本はこの前作も読んだけど好きだ。 なにが好きかと言うと登場人物がいいと思う。 こういう人間になりたい、こういう人でありたいっていう人物像があるし、「人として」大切なものはなにかってことがきちんと描かれている気がする。 ちなみに、オレが一番「魅力的な人間」だと思うのは「ミガル」ですが。
◆桜 懐古園、行って来ました。 車、使っていいということだったので。 幸いにも朝のうちは天気も良くて、日が差してた。 ・・・んだけど、なんだろう? 桜が愛想悪かった。オレに対して。 なんていうんだろう? 友好的じゃないというか、オレを呼んでくれなかった。 あんまり関わらないで、っていうオーラを感じて、5枚くらいしか撮らないで帰ってきちゃったので、そのまま「関所破りの桜」(浅科村)へ。 家からそんなに遠くないのに知らなかったので、初訪問。 この桜には特に拒絶されなかった。 けど、たまたま浅科村の写真クラブに所属しているというおじさんに声かけられて困った。 「ハッセルとはまた本格的だねぇ。」って。 で、よかったら写真クラブに入ったら?って誘われたんだけど、お断りした。 なんか、嫌なのね。撮影会とか行きたくないし。 ハッセルを買ったのだって写真を始めたのだって、自分が楽しむことが大前提。人とのかかわりが持ちたかったわけじゃないし。 かかわりを持ちたい人がいたら自分できっかけつくるし。 そこで何枚か撮ったあと、今度は津金寺へ。 日曜に行ったときは桜は咲き始めで、もっと咲いたらきれいだなって思って。 でも思ったほど開花は進んでなくてまたカタクリを見て回る。 そしたら、檀家さんで掲載用の写真を撮っているっていうおじさんに声かけられた。これもカメラのことで。 「ハッセルなんて、おじさんにとっては夢のまた夢だよ〜。」 ってことなんだけど、 「ハッセルの特徴は、シャープでいてソフトな味わいが出るところなんだよね。その点おじさんが今使ってるこれはシャープすぎちゃって硬いんだよねぇ。それに・・・」
・・・申し訳ないのですが、あなたの薀蓄を聞きに来たわけではありません。
ともいえず、苦笑いを浮かべ頷いていたのでした。
◆重いっす。汗 今日は、自分の三脚を買うまで使っていていいよ、と貸していただいた三脚をもって出かけたんだけど、重かった。汗 ハッセルセットして持ってたら、良さそうなポイント探してあるいてるうちに腕が疲れちゃって。 こりゃヤバイ、体力つけなきゃって思った。 でも、実はこの三脚はまだ軽い方らしい。汗 マジすか。 でも、手持ちだと左手が辛いので三脚があるとかなり助かる。まだ慣れないから変な感じだけど。 オレ、ハッセル持つのに、箱型のボディを人差し指をシャッターに当るようにして左手で持つのね。ピントとかの操作は右手。 普通はどう構えるか知らないんだけどさ。 そうすると、だんだん左手の手のひらが攣ってきちゃって、痛くてしょうがないっていう状態になって困ってたから三脚があるとこんなにも安定するのかと感動。 いや、安定するのは当然なんだけどさ。 なんたって初体験なのでその辺は言わない約束ってことで。
2004年04月14日(水)
|
|
 |