 |
 |
■■■
■■
■ 書きたいことはあるんだけど
もうだめ。寝るー。
追記(2004.05.15)
すごく身近な人で、24歳で血圧が160↑当たり前って人がいる。 本人によると高校に入った頃からその血圧だった、と。 で、その頃から突発的な胸痛(身動きがとれないほど)と喀血(吐血ではなさそう)があったんだけど、いくつかの医療機関を受診してもどこも「若いから大丈夫」とか「様子を見ろ」「心配しすぎ」くらいにあしらわれていたらしい。 どうやら医者の対応がひどかったらしく、本人はもう完全に医療不信。 でも最近胸痛が頻回に起こってるみたいだし、動悸を感じることが良くあるらしい。 自覚症状が増えてるんだから医療機関を受診させたいんだけど、本人は拒否。 どうしたものか。
最近、40歳代の男性で右半身麻痺を起こしてる人を見つけた。 みつけたというか、待合に呼び込む時に様子がおかしかったから話を聞いたら 「前日から右半身がだるい。」 とのこと。 右手に痺れがあって、右足が上がりにくい。 以前左半身で同じことがあったけどそのときは寝たら治ったから様子見ている、って。 でも、はっきりいって「ヤバイだろ」っていうかんじ。 本人はなんか変、くらいにしか思ってないみたいだけど、歩き方とか自覚症状とか、明らかに麻痺じゃん。 完全麻痺ではなくて不全麻痺。 多分、脳血管障害を起こすにはまだ若いから本人は思っても見ないんだろうね。 その人は整形外科を受診しに来たんだけど、ちょうど内科があいてたから説得して内科を受けさせたら、やっぱり脳性の右側不全麻痺。 脳出血もしくは梗塞が起こっているんだろうってことですぐさま総合病院へ紹介。おそらく入院でしょうって説明した上で。 でも、その歳でなんで?ってのは、おそらく長年高血圧を放置していたせいでしょうっていうのが先生の見解。 本人曰く 「勤め始めた頃から検診で血圧が高いとは言われていた。」 すぐにではなくても、確実に身体を蝕むものだもんね・・・
そういう人を見たばかりだから、余計に自覚症状があるなら受診して欲しい。 「どうせまだ若いからとか様子見ろとか、心配しすぎだとか言われるだけだから嫌だ」なんて、言って開き直ったところでどうにもならない。 10代のころから異常な血圧が続いてるのも事実。 自覚症状があるのも事実。 ちゃんと向き合ってくれる医者を自分で探さないでどうする? 信頼できる先生だから、って薦めてる医者がいるのに「どうせ同じだ」なんて決め付けてどうする? そんなだったら、オレに向かって 具合が悪い 事を訴えるな。
2004年05月14日(金)
|
|
 |