2005年02月02日(水) むぅ・・・。

ついにきました、悪質メール。
最近、FOMAは悪質な悪戯が多いです;
で、一度間違ってつないだことが以前にありまして。
SMS自体を受信拒否にしたらなんと・・・!!
今日、電話がかかってきましたよ!
何でも、延滞料金が何たらかんたら。
こっちはもう「は?」の一点張り。
そら、使ってもいないサイトの名前を言われてもって感じ。
「よくわかんないから後日」みたいな展開で切りましたが。
・・・誰がかけ直すかってんだ。
あまりに頭にきたので、ネットで調べまくりました(笑)。
総務省にも書いてありました。

使った覚えの無いサイトの請求には応じないように
そのような場合は、絶対に個人情報を明かさない

とまあ、携帯の会社にもありましたし。
名前は意地でも明かしませんでした。
「そうなると、名義の方に請求が〜」って脅し?も無視。
どうやら、そういう悪質サイトは携帯番号と機種番号まではわかるけれど
個人情報・iモードメールアドレスは一切わからないそうで。
当たり前といえば当たり前。そこは会社の責任だしね。
警察・弁護士ってのも振り込め詐欺の典型。
通常のサイトの料金請求は携帯会社通じてのものです。
よって、振り込めってのは変というわけですね。
もう、両親と笑い飛ばしました。
とりあえず、当分の間は見たこと無い電話番後は虫…訂正、無視。
今日のはしょうがないので、迷惑電話ストップに入れてー。
通報できたら、今日聞いたフリーダイヤルを通報してみたりとか。
嫌な世の中ですよねー、本当に。
皆様もお気をつけくださいませ・・・。げそり・・・。


 <<古  目次  新>>


柚子花シホ [HOMEPAGE]