2002年06月02日(日) |
W杯はバイトで楽しめるか |
本日、鹿島スタジアムにてアルゼンチン×ナイジェリア、14:30キックオフ。 バイト君たちの集合時間、早番6:30、遅番8:30。 逆算して、自宅を出発するのは5:30。 うげ〜、となったのは一瞬で、よくよく考えるといつものバイトと変わらん。
鹿島スタジアムは、他になーんにもない所に突如として現れるので、その光景は中々感動的だ。 W杯に合わせて、沿道はいい感じにデコレイトされている。 朝も早くから、てくてくと歩いてスタジアムに向かうサポーターが気分を盛り上げる。 しかしそれも束の間、駐車場から会場までの、まるでスタンドバイミーな獣道が、 確実に気分を盛り下げた。
コージ苑の担当は第3ゲート。 座席ごとに決まったブロックに観客を誘導する係である。 ここにくるまで、既に2つのゲートでコントロールされているため、そう変な客は来ない。 代わりにJリーガーが来ていた(しかもコージ苑のゲートから入場した)らしいのだが、 元々サッカーに興味のない私、ちっとも知らずに、しごく平等にチケットをチェックしたのだった。 他にも、大沢たかおが来たとか来なかったとか、怪情報がバイトの間を飛び交う。
初めから「バイトは試合を見られない」と分ってはいた。 しかし、第3ゲートは観客席の直前ゆえに、歓声がダイレクトに聞こえてくる。 これは蛇の生殺し状態だぞ、他のゲートなら諦めもつこうっていうもんだが。 「うおおおおーーー」 な、なにっ!?ゴール? …違うらしい。 「うああああ〜〜〜〜」 なに?今度は何? …ゴールが外れたらしい。 「わあああああーーーーっ」 もう何でもいいよ、と免疫がついてきた頃に、どうやらバティストゥータが得点したらしい。 結局、どっちが勝ったのかすら分らず、プレスに聞く始末。 役得がないよ、役得が。
アルゼンチンサポーター、ご機嫌麗しくご帰宅された。 はるばる大阪から来た(らしい)機動隊、全く出番なし。 うん、いい事だ。
|