「とても尊いからこそ、いとおしむ」「とても大事だからこそ、大事に思う」同じ意味の文章なのに、受けるニュアンスはなんとなく違いますよね。日本語っていうのはとても語彙の種類が多い。でも、同じ言葉でも感じ方は違う。どんなときに、どんな感じに、どんなふうに、どんな言葉をいうのはその人個人のセンスの問題なのでしょうね。「とても大事だから尊い、大事に思うが故にいとおしむことを忘れずにいたい」突き詰めると難しいなぁ。