ふすまのおく
細々、ぼそぼそ書いてます。

2014年04月29日(火)

法事があり実家に行った。
久しぶりに両親兄弟全員が揃い、実があるようなないような話ばかりした。
そういう話は忘れがちなので、忘備録として書いておくことにした。


若いころは家は貧乏で参った、と思っていたが、上には上がいたという話、
生粋の田舎者の父親が鶴見区生まれだった(生まれだけ)という衝撃の事実、
祖父母が横須賀に住んでいたことがある話とか、
老健にいくとたまに同じ人から自分の家族だと間違われて怒られるとか、
そんな時は何とか怒らせずにうまくあしらう必要があるだとか、
弟が中年太りを悪化させマスクから輪郭がはみ出たとか、
どうでもいいんだか悪いんだかわからない話で盛り上がった。

祖父が自分の甥のことを「あれは誰だ」と言い続けたり、
耕運機の運転にはコツがあって免許も必要(ナンバー登録も)とか、
結婚できないんだけど、という話とか、
ぼうっとしていた祖父が戦前の話になるとしっかり話し出したり、
団子を食べる順番のことぐらい覚えてるとか(今回も先に食べた人がいた)
滞在時間が17時間ぐらいしかないというのに、とにかくたくさん話をした。


 <past  index  will>


襖 [MAIL]