月曜日は会社を休んでいる間に(ものによっては数ヶ月間)読みかけのまま放置していた本を一気に消化しました。 下記の本と同時進行で読んでいた本には読了しているものも結構あるのに何故かこれらだけはいつもスルーされていました(別につまらなかったわけではないのに)
・ Cirque De Freak - Darren Shan ・ 砂の女 - 安部公房 ・ 「おたく」の精神史 - 大塚英志 ・ ソドム百二十日 - マルキ・ド・サド ・ The New York Trilogy - Paul Auster ・ Waiting For The Barbarians - J.M. Coetzee ・ A Wizard of Earthsea - Ursula Le Guin ・ 大人は判ってくれない - 野火ノビタ
Darren Shanは続きを3冊購入済みです。 オヤジと少年という組み合わせは大変好ましい。
しかし私は何が嬉しくてオタク論を相変わらず読んでいるのだろうか。 他にもこの数ヶ月で読んでいるんだよね…どれかは書かないけど。 あ、上記で一番面白かったのは砂の女。
それと最近の日記の発言を早々と撤回になってしまうのですが、とうとうハリポタを買ってしまいました。 一生読まないだろうとか書いていたのに私は本当にいい加減です。 (でもそんないい加減な私でも世界の中心で〜は本当に何があっても絶対読まないと思います。読んでいたら迷わず殺してください >>友だち諸君)
弁解するとしたら、ここ数ヶ月ですごく好きになったサークルさんが全員ハリーやっているのですね…しかも友だちからもよく萌え!と言われていた親世代の本。
さすがに何冊も原作わからない本を所有しているのはどうかと思って一気に4冊セットを購入。 アマゾンでハリーを検索すると大量に出てくるのでまずそこでやる気をなくしそうになったのですが、4冊セットで2千円台というすごく安いセットを発見する。 おぉこれはお得と思ってみたらなんとScholastic版でUS英語に直してあるやつなんですな。 なるほどだからこんなに種類が多いのか、とようやく理解してUK英語Bloomsbury版の大人用モノクロ装丁というやつを選んだらセットで5千円以上だった…なんだよUK英語版は廉価版ないのかよ!
でもあのイラスト表紙のやつの数倍かっこいいからよしとする。
というわけで遅ればせながら児童文学ウェーブに乗ります。 ダレン・ハリー・どろぼうの神さまと3連発いきます。 でもその前にゴーメンガーストを読み終えなくては。
しかしどんどん読みたい本が増えて速読を習得しなくてはままならない状況になってます。 それと思い出せないくらい昔に借りたままの蒼天航路とリンかけ…いつかは読みますのでもうしばし返却までのお時間を下さい。 >>該当者お二人
最後に関係ない写真を。Dior Homme 2004 A/W パリコレです。 男性の腰のラインのフラットな感じが大好きなのでそれを強調する腰ばき細身スラックスは萌え。 そしてポロシャツとか細ネクタイが更に萌え。
昔からツボだったビジュアルが以下の路線だった身としてはHedi様様である。
サイト名の由来にもなっているPulpのボーカルのJarvis Cocker。 最近は体型やファッションがどうなっているのか知らないけど、90年代は恐ろしく細い足が長い素敵オヤジでした。
それとモッズルック。 「スーツの上からパーカ」は踊る大捜査線の織田裕二ではなくQuadropheniaのPhil Danielsが自分の中では定番です(というか私の中では織田は存在しないに等しい) でも私は世代から言えばリアルタイムでQuadropheniaなんか聴いているわけがなく、どちらかといういとBlurのParkLifeのナレーションで彼を初めて知ったクチです。 というかこのParkLifeネタが既に通じない10代がいるだろうと思うと…あぁぁあああ!
LollapaloozaがSonic Youth/Morrissey/Flaming Lips/Pixies/Le Tigre/Modest Mouseではチケットが売れずまさかのツアーキャンセルになってしまうこのご時世ですからな…。 「もっと若いバンドが参加していないと10代にはアピールがない」という関係者のコメント記事を以前ネットで見た時には泣きそうになりました。 MTVで「Classic 90's」という番組を見ても泣きそうになるのですが本当に私は過去のものを懐かしむ年齢になってしまっています。オバさんまっしぐら。 上記のLollapaloozaは夢のようなラインアップだっと思うのですけどそうですね、10代は勿論のこと20代のメンバーすらいないバンドばっかりですね。
なんか読書日記をつけようと思っていたのが何時の間にか完全に脱線しています。 でも随分と勢いづけてダメ長文となったのでそのままアップ。
|