現在貯金10万以下
オの道をひたすら突き進むサラリーマンの日常

2004年11月11日(木) どうしよう

年末年始にかけて友だちが遊びにくることになりました。
一緒に京都へ行こう!と思い立ったのはいいのですが何も予約してません…
大晦日って当たり前ですが混んでますよね…

でもここで旅行の手配以外に問題がでてきました。
友だちはアメリカ人です。当たり前のようにカタギです。
私の音楽・映画オタク全盛期を共にした親友なので共通のバンドと俳優は沢山あっても共通の萌えなんてあるわけありません。
14歳の私たちのブラーのデーモンやヒュー・グラントへの執着は今でいうところの萌えというよりは、純粋にうわーこんな彼氏欲しい系だった(ピュアだった…)

そんな彼女が12月29日から1月15日まで不定期的に家に滞在します。
とりあえず12月29日〜1月5日は鉄板で私の家です。

なんか29日は忙しいようなので成田からおまえの家まで自力で行くよと言わせてしまいました。
ああぁぁあ何があって忙しいかを言えなくてごめんなさいごめんなさい。
もう平謝りです。

うーん、1週間ほど買った本を読めないのは考えただけでも生殺し状態で辛いなぁ。
でも彼女の前でぼーいずらぶでほもえろな段ボールを一箱開くことはできませぬ。
いや、私は高校時代からゲイフィクション読んでいたのでその延長線と思ってくれるでしょうけど、まずは初見で絶対引くであろうから、引いた後にどういう文化かを説明するのが億劫です(本音)

自分でマンガを書いて本としてまとめて売ったりして…と同人をすごく掻い摘んで説明したことがあるのですが、あぁわかるよZineなんでしょ?Graphic Novelなんでしょ?と。
(Graphic Novel:アメリカにおけるストマンなどスーパーヒーローものではないコミックス。映画化されているものも結構ある。ゴーストワールドやロード・トゥ・パーディションなど)

更にはデザイン系の友だちでもそういうのやっている子いるよとかMcSweeneysに載っている人も元はZine出身だよとかのコメントによって、色々と余計に私に精神的ダメージを与えてくれたことがあります。

単に横文字であるだけの問題なのかもしれませんが、「Zine出身のGraphic Novelist」と「同人上がりのマンガ家」って随分とニュアンス違いますね!
一応同じようなことを指しているはずなのですけど。
まぁパロとかBLという概念は割愛してアマチュアコミックみたいなかたちで自分の趣味を説明した私が120%悪い気がします。
おまえ、コミティアとシティではどっちの方に圧倒的頻度で出没していると思っているんだYOってな感じですな。

まぁ腐女子の悩みなんかおいといて、宿とイベント探しから始めます。
何か年末年始の京都・大阪・神戸エリアでオススメのものや・場所があったら教えて下さい…


それとJOJOさん&Kさん、原稿がんばって!
私も12月13日あたりの締め切りまで死ぬ気で…

Kさん、おいらも現在は栄口⇒阿部⇒三橋⇒マウンドに萌えていますよ…。
でもネームきり始めたらあまりにも恐ろしい電波ポエマーになりかけたので速攻中断。
しかも週末の研修で妄想していたタイトルのお話とは別になってしまうのでどうしようかと(両方描くキャパもスキルも私にあるわけなく)

とりあえず週末1巻から先月のアフタまで読み直してから考えます。


 < これより前  目次  これより後 >


64784 [MAIL]