現在貯金10万以下
オの道をひたすら突き進むサラリーマンの日常

2005年01月18日(火) やっぱり無駄遣いしています

今日は仕事が早く終わったのでいそいそと買い物に出かけてCDを6枚くらい買ったのでそれについて延々と語っていたら、保存する前にPC様がネスケを強制終了しやがりました。
いや、確かに私の音楽語りは他の語り以上に面白くないことは認めるけどちょっとショック。

悔しいのでせめて買ったものをあげます:
Mercury Rev : The Secret Migration
Archer Prewitt : Wilderness
Kanye West : The College Of Dropout
Half Cousin : The Function Room
Franz Ferdinand : Franz Ferdinand
Pavement : Crooked Rain, Crooked Rain Deluxe Edition

とりあえずカーディガンを着るお兄さんハァハァとかメガネなオジサンハァハァとか自分でも意外なほどブライト・アイズのコナー・オバーストに反応しないとかペイヴメントはやはり偉大だとかマイケル・ジャクソンのビデオにおける群舞ダンスはすごいとか生まれ変わるならビヨンセがいいとか、オタクじゃないけど同じくらいしょっぱいどうでもいいことを書いていました。
いや、やっぱりオタクか。

さすがに再度書く気力がない。

まぁそれはいいとして、最近会社でよくスーパーフラットとかフラットネスという言葉を聞きます。
私はどうしてもスーパーフラットと聞くと0.5ミクロン以内の均一性が規格の材質表面の話ではなく、こっちのネタを思い浮かべてしまいます。
少し前にPSP(プレイステーションポータブル)という単語をDSP(デジタルシグナルプロセッサー)と聞き間違えたことがあり、まぁそれは職業病の一種だねと友だちと笑えたのですが、上記はちと痛いです。

そういえば会社の人からこんなメールが:

=========

ヘルシング7巻読みながらふと思った。

「素子」と書いて・・・

「そし」と読むやつ=業界関係者
「もとこ」と読むやつ=その筋の人
とりあえずハァハァする香具師=逝ってよし

=========

私は勿論「そし」と読みます。

因みに私はラブひな読んでいないので上記メールをネタとして理解できず、オタクとしてまだまだだと思いました。
(一部の同僚に自分の趣味を開示しすぎです)

しかし友だちが帰ったら即効オタクライフに戻ってしまい、日曜はオンリーでJOJOさんが持参した早売りトッキューの5巻を読ませてもらい悶えてました。
本当に隊長いいよね!軍曹もいいよね!メグル君もいいよね!坂崎さんもいいよね!つかメガネとか筋肉って全般的にいいよね!

あー早く私も買わなくては。

そういえばトッキューとBL本数冊を海ちゃんに貸しているのは把握しているのだけど、め組の大吾って誰の手元にありますか・・・?
トッキュー読んでいたら大吾がまた読みたくなってきたんだよね。


 < これより前  目次  これより後 >


64784 [MAIL]