ちぃの日記

2002年07月06日(土)  オレ、俺、おれ。

あたしはダンナを名前で呼ぶのです。
もちろんダンナもあたしを名前で呼びます。

彼とは高校生のときに出会い、そのまま長いお付き合いの末、
娘があたしのお腹に宿ってくれたので、予定より早く21歳で結婚しました(笑)

彼氏、彼女の関係から夫婦へと発展し、すぐに親となったあたし達。

親になると、相手の事を「パパ」「ママ」などと呼ばれる方も
いらっしゃるようなのですが、何だかあたしはそれが
自分らしくないのでしていません。

それはなぜか。

あたしの言う「パパ」はあたしの親父しかいない。

だから彼(ダンナ)はあたしの「パパ」じゃぁない。
そしてあたしも彼の「ママ」じゃぁない。

あたしはあたしで、彼は彼。

パパやママ、と言うのはあくまでも子供が発する言葉ではないか?と。

お互いを個人として確立させる、という意味も込めて
「パパ」「ママ」と呼び合うことはしていません。

変なコダワリかな?

だけど、最近なんか呼び名が少し変わってきてる時があるのよね。

時々「ちぃねぇ」とも呼ぶし・・・←ハンドルネームそのままやんか!って感じやね(笑)
実家であたしが母や妹達にそう呼ばれてるので、うつるのだろうけど(笑)

ハンドルネームの由来がバレバレって感じやね(笑)

うーん、単純。

で、あたしも最近になり、彼を呼ぶ時、自然とアレンジが入ります。

それは、「おれ」と呼ぶ事。

なんでかって?

んー、多分、彼が自分の事を話すときに「俺」って言うから、うつったのかな(笑)

----* 使い方 *----

「なぁなぁ、おれ、何食べたい?」

「ちょっと、おれ、それやめなさいよー」

「えー、おれ、そんな事ゆうたん??」

など。


多分彼は「俺」と漢字で言うてるんやろうけど、

あたしが言う時は平仮名で「おれ」言うてます(謎)


  back  index  new


Fromちぃねぇ。*HOME*