|
|
■■■
■■
■ 端午の節句。弁慶とこいのぼり。
*今日は生後109日目の月曜日*
今日は暑かったですね。 夕方過ぎても室温がめちゃ高くて…。
風呂上がりに一度は長袖を着せたけど 思い直して半袖着せてみました。 朝方冷えたりしなければいいんだけど…。
でも、たぁちゃん、暑いと怒るんだもんなぁ。
庭先にも出たけど 抱っこしてうろうろするにはやはり暑すぎ。 帽子買ってこようかなぁ。
今日は母と妹がやってきました。 ミルクとオムツの差し入れつきです。
ホントは夜にしようと思ったらしいのだけど 父が行って来いというので 機嫌を損ねないようにと来たようです。
母は父が買ってきた人形とこいのぼりを持ってきてくれました。
人形は弁慶。
なぜそれにしたのか謎ですが 箱を開けて出した時に なんとなくあってるような気もしました。 金太郎さんとか言うイメージじゃなかったし。
あと、うまく言えないけど… 少しひねくれた愛情というのをかんじました。
でも、うちの子は暴れん坊でも怪力でもないわよ。(^^;
いい機会なので端午の節句について調べてみました。
季節の変わり目で病気をしやすい事から 病気や災厄を振り払うために行われたようです。 それと、もとは中国に由来するところもあるようです。
鎧兜を飾る意味は武士階級の慣わしの名残。 菖蒲を飾るのは勝負、尚武にかけているとか 柏餅を食べるのは柏の葉っぱが新芽が出来るまで 落ちない所から子孫繁栄の願いをこめてある。 鯉のぼりは鯉の滝登りから来ていて 武士階級の慣わしが庶民に浸透した頃 庶民は鯉のぼりも飾るようになった。 馬の飾りは出世を意味しているとか。
色々書いてありました。
参考サイト:秀月、吉徳、久月、東旭、東月、等。 アドレスバーに五月人形って入れて出てきたサイトなり。
面白かったのはキャラクター飾りがあること。
ス○ーピー、ディ○ニー、キ○ィ(雛人形のみ)… ○ティの段飾りが少し値が張ってたくらいで 価格はリーズナブルでした。 割と可愛かったよ。(^^)
ひな祭りの事についても色々書いてありました。 三人官女のマユなしの意味ははじめて知ったわ…。
人形についてもう少し。
結婚した時に末永く一緒にいられるように じじばばの人形を贈る。高砂とか言ってた様な。
男の子がいるうちは破魔矢を 女の子がいるうちは羽子板を お正月に飾る。
これって全国共通ですか?
うちにはディスプレイ用のやたらでかい羽子板があります…。 実用性はまったくもってないです。笑 私が生まれた時にひいきにしているお店に飾ってあったものらしいです。
鯉のぼりは団地用と書かれていました。
…が。
団地用でも結構大きいよ? うちは1階なので風のない日は地面にくっついてそう。
余計なお金もないし… 初節句は手作り人形にでもしようか? と思ってたんだけど… (布で作る小さいのを発見)
子父も兜持ってきてくれたし (ただしお下がり。ホントはあまり良くないのだとか) 実家から弁慶と鯉のぼりもらったし… 早く置く所確保して出しておこうっと。(^^)
それから、ちゃんとお礼を言わないとね。
*今日の授乳量 700ml*
まだ痛いよ。。。(T△T)
2002年04月08日(月)
|
|
|