![]() |
私の夏・花火 - 2002年07月31日(水) 帰りの電車がいつもより混んでいた。 浴衣姿の女の子や子供連れが多い。 何でだろう?と思いながら降車駅の改札を出ると 背中から、どーーーーん、と大きな音が。 駅前広場は、駅舎の向こうを見上げるヒトでいっぱいだ。 そうか、今日は、多摩川の花火、なんだなあ、と納得。 駅を背にして歩き出すと、 どーーーーんどーーーーーーんと 後ろから花火の音とヒトの歓声が追いかけてくる。 思わずつられて振り返ると、高層ビルの頭から、 僅かに覗く空に火の粉の華が咲いて散る処だった。 子供の頃は、花火というと家の縁側に長椅子を出して アイスキャンデーを片手に眺める、のが常だった。 仕掛け花火は、河岸の近くまで行かないと見えないけれど 高く、空に上がり、降ってくるような花火だけで十分だった。 今は、周囲に高層ビルが乱立して そんなのんきなことはできなくなってしまったけれど。 多摩川の花火を皮切りにして 今後しばらく花火が続く土地柄だけど、きっと今年も 音と僅かに覗く火の粉の散り際を楽しむだけになりそうである。 でも、それが、私の夏である。 ...
|
![]() |
![]() |