↑エンピツ投票ボタン
レンアイ(仮)ニッキ

レンアイ(仮)ニッキ


正直者と不正直者

2004年05月17日(月)


今日ガソリンスタンドに行って、お月様号(愛車の名前です)
満タンにしてもらったのですが。

「3,750円になりまーす(金額はアバウト)」
「えーっと、じゃあ4,000円からお願いします」
「はい、お預かりします」

これくらいしかガソリン入らないあたりで車好きの人が見たら
ことりの車はあの辺かなぁ、ってわかっちゃうかな?

「ではお釣り、1,250円になりますねー」
「・・・えっっ!!??」
「お帰りはどちらですかー?」
「えっと・・・あっちです・・・」


となったのです。お釣りは250円になるはずなのです。
で、正直に言おうかなぁとも思ったのですが、

1、いやー、別にいいんじゃない?向こうのミスだしー
2、それともことりが間違えて5,000円出したのをお店の人が
  気を使ってそっとしておいてくれたのかも
3、そうなると正直に言ったほうがお店の人の善意を無視したことになるのかな
4、でもこういうことはキチンとしたほうが
5、そもそも4,000円からっていうのが記憶違いだったりして
6、いやいや・・・

とか考えてる間にお店の人が道行く車を停めて「ありがとうございましたー」
とことりに声をかけるのでした。

正直者になり損ねたのかな?
お釣りを多くもらった時ってみんなどうしてるんだろう。
テストの点数の合計ミスで本当より高い点が書いてあったときも
申告するかどうか結構迷ったよなー・・・。

*My追加*
↑エンピツ投票ボタン
レンアイ(仮)ニッキ


 < 過去  INDEX  未来 >


ことり
[おとなしくメールを待つことり。(ここをクリック!)]