星に、願いを、、、 徒然なる日々かな
mailhomebbs
2003年08月03日(日)<<<寝坊したので、湘南紀行は20%くらいの満足度・・・



 ・・・

寝坊してしまいました、きょうの日曜日。

といっても仕事の出勤があるわけではなし。でも自分的には寝坊。

目が覚めたら・・・お昼をはるかにまわって午後3時でした。

用事がなけりゃ別に3時でもよかったんだけど、今日は予定していた用事。

昨日とか日記にも書いたけど、「鎌倉・湘南紀行」を実施する日でした。

せっかく天気すごくよくて、お日様の光が眩しい夏の日を演出してたのに。

目覚めた時はめちゃヘコンだけど、ヘコんでいても何もならない。

せめて夕暮れだけでも写真に撮りたい・・・ そんな思いから急いで用意して

一路、最寄駅の大塚駅へ歩を進めだしました。時すでに3時50分・・・



鎌倉の駅についた時には、もう5時をとっくにまわってました。

5時だけど、まだ陽が眩しくて。若干の期待を残して電車に乗り込む自分。

でも江ノ電っていう路面電車みたいな小さな(4両編成の)電車に乗って

目的地を目差すころには、太陽の位置が徐々に徐々に・・・しかし確実に沈ん

でいって。。。 撮りたい写真が撮れない・・・自業自得だけど悔しいよ・・・

そんな焦りとは裏腹に、江ノ電は狭い路地裏の道をゆっくりと、ゆっくりと

進んでいきます。。。 線路が一本しかないから、途中で向こうからくる電車

との行き違いを何度もしながら・・・ 

もっと早く来てたなら、全然気持ちゆっくりで楽しめる時間なのにね。

それでも江ノ電から眺める光景は、ノスタルジー溢れる、自分の好きな

日本の慕情を感じさせてくれるのに、十分な景色です。



ようやく目的地の「鎌倉高校前」駅に辿りついた頃には、日がもう殆ど

沈みかけてました。たぶんあと10分ぐらいで太陽は見えなくなる・・・

そう思うと、無性にシャッターを切らずにはいられなくなって。手持ちの

デジカメをひたすら握りしめ、どんな光景でも抑えておきたいっていう

気持ちになって、撮りまくりはじめました。でも・・・

そういう余裕のない時に撮れた写真って、後でみると焦りが出てるのが

すごくわかる。斜めになってたり、ピントぼけてたり、手ぶれしてたり・・・

自分の撮りたい光景が目の前にあるのにな。そんな中とった写真が

この一枚。。。



   


ドラマのシーンにもよく出てくる(らしい)場所を撮ってみました。

ここを撮りたくなったのは、ある雑誌(東京ウォーカー)の夏特集で、

それはそれは綺麗に、夏にさしかかる季節の光景を光豊かに捉えた写真を

見つけて。それでネットでいろいろ調べたら、湘南・鎌倉の写真サイトって

一杯みつけたんだけど、どれもこれも自分の琴線に触れる光と風景、そして

「海」のコントラスト・・・ これを自分の手で収めたい。。。 という写真

ばかりが散りばめられていました。その中でも、一番撮りたい場所が

ここでした。。。  でも、いまこの写真を見ても「余裕なしに、焦って撮った

写真ってのが伝わってくる・・・」感じで。それだけに寝坊したのがすごく

悔やまれる、時間でした。。。 ふぅ。



で、いまの自分がここを満足いくまで撮る時間はない・・・と悟ることにして

向った先は・・・湘南の砂浜。すごく久しぶりに感じる、海岸の砂の感触。

時間が時間なのでまばらだけど、楽しそうに見えるカップル・家族連れ・

そしてサーファーの群れ・・・  これって豊かな時間だなぁ、普段の仕事に

疲れた頭・カラダを癒すならこうして、自然に触れるといいんやろなぁ・・・

そう思える光景でした。(でも一人で触れるより、たくさんで触れたいな)

そこでシャッターを切った、この一枚。




   



夕焼けって、好き。一日のうち、ほんの少しだけしか顔を出さない色合いが

自分の気持ちを、感傷的にしてくれる・・・

普段は仕事で忙しいから、感傷的にさえ、なれないし。ふだん(というより

最近ずっと)感じない気持ちを思い出すことが、人らしい心でいることには

必要だなと。

いろいろな景色・光景に感動できる自分でいたい・・・と思わせられる、

ふだんは見えない眺めでした。やっぱりこういう「ハレ」の時間は、すごく

大事。

(もっといえば、一人じゃなく二人で感じたい、時間やなぁ。。。

 最近ずっと二人の時間なんて持ってないし。あ〜あ。。。

 <愚痴半分かな。)




   



写真を撮り終わったあとは、再び江ノ電に乗って、一路藤沢駅へ。

そこから小田急で、高座渋谷って駅(なにもない駅・・・)に立ち降りて、

今日のもう一つの目的である「中村屋」でのラーメン夜ごはん体験。

一時期は1時間半待ちとまで言われたこの店も、きょう訪れてみると、

時間的にそうなのか、5人しか待っていませんでした。なので10分そこそこ

で店内へ。




   



実は一年以上恋焦がれた、中村屋のラーメン。日本十指に入るとまで

(マスコミでは)言われた若き天才の作るラーメンとは、どんな味なのか?

密かに楽しみを抑えつつ食したのですが・・・ うーん。

別にまずくは全然ないし、ふつうのラーメンに比べれば、味に深みがあって

そうとう美しい味なんだけど、自分が恋焦がれたほどには・・・ないなぁ。

単に好みの問題なんだろうか・・・?

#どっちかといえば、一緒に食べた三色飯(焼豚・味玉・支那竹入)の方が

 美味しかった・・・ 不思議。




   



中村屋をあとにして、新宿→渋谷(CD借りに行った)→高田馬場(マンガ

買いに行った)→と寄り道して大塚→自宅に着くと、時すでに午後11時半。

明日の仕事に差し支える〜、と思いつつも、洗濯物も畳まなきゃ・・・ で。

こりゃ明日も寝不足になるな・・・ と感じて終わった、日曜日の休日でした。




 今度こそは・・・ はやく起きて、行こう。

こっち(東京)に居る間くらいしか、行けないんだし・・・ね。 湘南。



oldlistfuture


My追加

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→TEFTEF
thanks for HTML→Mi*Berry