風のひとり言
kaze



 今時

今日、俺の後ろを歩いていた若いカップル。
「なぁ。シ〜メ行こうぜ!」
・・・・今時、「し〜め」なんて言う奴いるんだ。
てっきり死語かと思った(爆)
数年前には業界でも逆さ言葉を使うって、言われてた。
メシ→シーメ(逆から読んだらメーシじゃん・・・名刺?(爆))
でも少なくとも俺の周りでは、そんな言葉使う奴いなかったなぁ・・・
冗談で言う奴はいたけどね。
一応・・・業界の端っこなんだけどね(苦笑)
それとも、TV局とかでは今でも使ってるのかなぁ・・・

そういえば昔読んだ漫画で、業界の風刺があった。
広告業界における典型的なやりとりなんだけど、ちと紹介

SP(スポンサー)と代理(広告代理店)の電話での会話
SP「もしもし、例の件はどうなってる?」
代理「ハイ。手配してます」  ←「何もやっていない」という意味
SP「どこまで進んでる?」  ←「どうせ何もやっていないな」という意味
代理「今詰めているところです」←「気が向いたらやるかな」という意味
SP「急ぐから早く頼むよ」  ←「お前の事は信用していない」という意味
代理「はい作業します」    ←「作業しないよ」という意味
代理「じゃあそういうことで」 ←「例の件ってこれか。どっちにしても何もやっていない」という意味

ちなみに注釈には「手配する」「詰める」「作業する」は
何もやっていない場合の言い訳に使われる最も使用頻度が高い3動詞・・・とあった(笑)

ここまでは酷くないにしても、結構思い当たるふしも・・・
自分もこんな返事したかもしれないなぁ・・・(爆)

以外に結構いいかげんな業界でもあったりしてます(爆)
これで、仕事が成立するんだから・・・それはまた不思議な世界(笑)

2002年02月26日(火)
初日 最新 目次 MAIL


My追加