minimum maximum
ねこのひげは、バランスよく。

2002年05月31日(金) 精進あるのみ。

明日はこまちゃんの誕生日。
お祝いするのは、今年で多分11回目だ。すげー。
こまちゃんは島根の実家にいて、めったに会えない。
かといって、頻繁にメールや電話を交わす必要もない。
それでも大丈夫だから。

そんなこまちゃんへの贈り物。毎度毎度悩みます。
ありきたりのものではなく、私だから選べるものを贈りたい。
というわけで、「ぼくのキュートナ」に決定。
だって、この「ぼく」と「キュートナ」って、
まるでこまちゃんと恋人氏の様なんだもん。
この本を発見したのは2年くらい前だけど、
今だ!という感じがしたので、即決しました。

思い出せそうで、思い出せない。
この本を初めて手にしたとき、あげたいと思ったのは別の誰かだった。
誰だったっけ?ってずっとずっと考えてて、
ようやく思い出したら、泣きそうになった。
あの人だった。

天神でキャッチに捕まる。いつも年齢より低く見られるけど、
さすがに19歳くらい??とか言われるとヘコむ・・・。

ピエトロ2日目。
1日目は、バイト仲間のことしか頭になかったけど、
仕事内容をよく考えたら、やっぱり自分の能力以上の頑張りが必要だと思わされて、
出勤する前には、少しばかり不安がよぎった。
でも、新たな居場所のためにやるしかない。
今日は女の子が多かった。同性がいるとやっぱり安心するー。
見るからにテキパキしてそうな人やら、カワイイ子やら。
ほとんどの人がオープニングスタッフなので、
もちろん皆さん手際はいい。
邪魔にならないように動くだけでも、精一杯だー。
精一杯ながらも、石浦さんのおかげでいろいろやらせてもらえた。
料理名はカミカミになるし、お客さんに呼ばれるとおどおどしてしまうけど、
みなさんのおかげでなんとか。
パスタはでき上がり勝負なので、迅速な対応が必須。
素早くね。
あと、伝えるべきことは伝える。
勉強になります!!っつう感じ。
店長さんは、若いけどピリッとしてて存在感のある人。
でも、スパルタ的ではなくて、一つ一つ丁寧に教えてくれるし、
こちらが誠意をもっていれば、決して理不尽な対応はしなさそうな人。
生まれて初めてチラシ配りをしたのだけれど、
やり方を教えてくれたときに、この店長は人を育てるのがうまいと思った。

ラストまで入ってると、その日の総片づけとか次の日の準備とかで、
想像以上の忙しさだった。
忙しくて、いろいろ教えてあげられなくって申し訳ないって言ってくれたけど、
こっちこそ、邪魔してるようで申し訳ないです。

とにかく、なんとか皿も割らず、11:30に2日目終了。
あー、明日は55の早番じゃん・・・。

* * *

3号から連絡が入った。
「○○君(1号)がまた遊ぼうって言ってるんだ、いつならいい?」って。
1号って、あたしの「今のところの」気になる人。
なんだよー、直接連絡くれればいいのに、と素直に思う。
だって、3号はあんまり得意な人種じゃないんだもん・・・。
3号はスポークスマンなの??
テキトーに話をしつつ、テキトーに流す。
何様ですか、な態度で。あたしってやなやつ。
そのことをネタに、1号にメールした。
返事が来ると、ちょっとうれしい。



 back  INDEX  next


ひろ [MAIL]

My追加