minimum maximum
ねこのひげは、バランスよく。

2002年07月08日(月) 祭りだ、祭りだ!

朝からソワソワ。
今日は、去年の宇都宮以来のナンバーガァール。
仕事してる場合じゃない。
55出勤すると、店長も慌てるほど同プリの嵐。
さすが月曜日。
ひたすらがんばって、なんとか終了。

で、初のドラムロゴス。
むんむんとした蒸し暑さの相乗効果で、ドキドキが高まる。
一人で来てる人は驚くほど少ない感じで、
ちょっとさみしくもなったりしたけど、仕方ないし一人でビールをあおる、笑。
以前ならここで友達ゲット!の勢いやったけど、もう大人なので。
ポジション的には、向井さんの目の前の中盤の前寄り。
後ろの方で「大人的参加」しようかとも思ったけど、
もみくちゃになることまちがいなしの道を選ぶ。
しかし、一人での1時間弱は長い!早く出てこいナンバーガール。
「あーあー、マイクチェックマイクチェック」って聞こえてきて、
スタッフかと思いきやそれは向井さんで、みんな一気にテンション上昇。
声だけの向井さんは・・・、まるで神の声のようだったなぁ・・・?

で、程なくしていよいよメンバーの登場。
新譜中心ではなく、AL4枚と過去シングルの中からよりすぐりの選曲で、
「タッチ」とか「日常に生きる少女」もばっちり演ってくれて、
泣き寸前の私。
「SAPPUKEI」からの選曲も多くて、「バリヤバイ!」を叫べてうれしかった。
「DESTRUCTION BABY」のダブバージョンも良かったんだけど、
やっぱし原曲の方がいいなー、なんて。
そして、何より、掲示板でも噂だったひさ子ボーカルの1曲。
いつかCSでハラキリの密着をしてたときに、楽屋で歌ってたあれだった。
なんていうんだろう、ああいうの、祝い歌?みたいな?
ひさ子の高音ボイスに、ロゴスは完全ノックアウト状態。

途中、女の子が失神して運ばれてたなー。大丈夫だったのかな。
あたしも、日頃の栄養不足?なのか、何度も頭フラフラになりながら、
倒れてたまるか!!の気合いでしっかり乗り越えた。

ナンバガの演奏は、時としてファンからダメ出しを食らう時もあるけど、
今回の福岡公演、サイコーのパフォーマンスだったんじゃないかな。
向井さんの顔のゆがみ具合や、眼鏡のズレ具合も絶好調やった。
憲ちゃんのヘドバン演法(?)もすさまじかった、笑。
ひさ子ちゃんも変わらず凛々しくて、鋭い音を生み出してた。
で、アヒトくんは、あんまり見えなかったのー、泣。

二時間弱のナンバガ祭、しびれましたホント。
最高です。

* * *

どうしよう。
もしかして、これ運命の出会い?





 back  INDEX  next


ひろ [MAIL]

My追加