2002年10月02日(水) |
すべては想像力の問題 |
今年の夏、付き合い始めたばかりの彼にふられました。 ちょっと前の話ですが、今までここに書く気力もなかった。
私は、彼と仲良くなり始めた頃は。。。ホント?って感じだったけど 悩みながらも、私は彼をだんだん好きになって、 やっと、この人だ!と思った頃には、相手に去られてしまった。
表面的な理由としては、私がウェットすぎる、情緒的すぎる、感情的すぎて、 そういう私を彼は受け入れることができない。そういう私に、違和感を 覚える。というのが理由。
うん、私は情緒不安定なとことがあるし、ウェットな性格だし、人にすぐに 甘えたがるし、面倒くさくて、重い女だと自分でも思う。
恋をすると、相手が自分のことをどう思っているのか気になる。 確かめたくなる。いろいろ想像する、不安になる、嬉しくなる。 その結果、私はより情緒不安定になる。。。
私は一般の人間関係においてはそこまで情緒不安定ではないと思う。 しかし、恋をした相手にはとても情緒的になる。不安になる。
彼は、そういう情緒的な面が強い私とはとても付き合いきれないと 思ったのだと思う。
私が彼のことを真剣に好きになって、情緒不安定なったがゆえに、彼は 私を去り、私は悲しむ。
私は考える。私に何ができただろうか。 私はどこかにおいてもっと努力や注意をはらうべきだったんだろう。 しかし、今となっては私にはどうしようもない。
壊れてしまったお皿がもとに戻らないように、言ってしまった言葉 送ってしまった言葉は消えない。
−−結局、感情的になった方が負けなのだ。余分な好意が、人を感情的にする。 江國 香織「ホリ−・ガ−デン」(新潮文庫)−−
その通りだと思う。
|