わん吉のぼやき...わん吉

 

 

ランダムジャンプと自家製のり?! - 2002年07月04日(木)

実はこの日記を書いている「えんぴつ」さんのサービスに、
わん吉の日記を見に来てくれた人がドコから来てくれたのか。
簡易解析サービスがあります。(管理者だけ見れるのですが)

そこを見ていたら、結構ランダムジャンプが多いのですよ。
ふ〜ん。って感じで、わん吉も「エンピツ」のtopから、
入って見ました。そしたら、けっこうおもしろい。

ランダムに選ばれた日記にジャンプするので、
興味のあるなし関係なく、いろいろな人の書いているものが読めます。
そうして、跳んで来てくれた方との知らない間の一期一会ですなぁ〜
 お気に召していただけたでしょうか?

そうそう、気に入った日記は投票しましょう。
ここもよろしく。


さてここからは、いや〜と思ったら、すぐ跳んでいってください。
洗濯機のお手入れ話です。

この時季、TVのワイドショーとかでは、
じめじめの季節のカビ対策!!をよく放送していますが、
今年の各局のカビの目玉は、
洗濯機の洗濯槽のカビ!!のようです。

この1、2週間の間に何度もみたくない映像を見せられまして、
ちょうど昨日は、天気もよかったし、そのわりには洗濯物が少なくて。

3月に一度くらいは洗いましょう!と
何かでいっていたのを思い出したので、

前回からそれぐらいだし、ちょうどいいやと、
酸素系漂白剤を適当に、しかし多めに溶かし込みまして(実はこぼした)、満水の状態にて、放置。

普段の時も、水をためてから洗剤を入れて、
とけ残りのないように気をつけてはいたのですけど、、

2時間後。
御立派なくらい、いろいろ浮いてました。
(;^_^A

 ……………………ε=( ̄。 ̄;)フゥ‥


ということで、さらに10分まわして、2、3時間放置。
一度そのまま標準でまわして、すすいでから、
また、水をためて、また同じ漂白剤を入れて、今度は一晩放置。
今度は、軽くまわしただけで、汚れが…
朝になって、一度そのまままわして、終了。
ホントは、もう一度水だけでまわした方がイイのでしょうけどね。
洗濯物が多かったのさ。

自家製海苔か、くず乾燥ワカメの戻したのか…ができそうでした。
(かび&水あかですけど)
さすが、一晩放置したら、石鹸カス(白い固まり)もたくさん出てました。
しか〜し!!
この直後の洗濯物は要注意!!自家製のりが点々としてる可能性大!
干す際、要点検です。

室内干しの匂いの原因にもなるそうです。
みなさん、湿気ているこの時季、水道代も気になりますが、
一度お手入れどうぞ。


ではでは、わん吉はきれいにできてすっきり。





...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home


掲示板
Blog