![]() |
むし蒸しの中のゆったりした時間〜ハワイアンキルト展〜 - 2002年07月07日(日) あ〜つ〜いですね〜 本日、冷蔵庫を買い替えようと、にゃん吉と最終下見に。 デモよく考えたら今日でセール終了が多かったの。 また来年かな〜 この前まで、寒かったりしてたのに、 すっかり祇園囃子の似合う季節になりましたね〜 数年前の寒〜い初冬の頃。 山鉾町の方が、お囃子の練習をされている音が、 四条通にもれ聞こえてきたのですが… なんっか変でした。寒い〜とか思いながら聴く音ではないです。 それは、そのように思い込んでいるからなのだろうけど。 もう〜湿気まくって、体に纏わりつくような湿度の時に聞くと、 あ〜祇園祭ね〜と思うのでした。 そしてまた、布だけ買ってしまったわん吉。 カウントダウンは始まる。 一応製作計画は立てたから。。。。ε=( ̄。 ̄;)フゥ‥ そうそう、またまた模様替えの我がダイアリー 簡単でザイン機能で、色見本だけを頼りに作って見ました。 わん吉の「感性」(あるのか?)はこんなものです。 これからが本題。 伊勢丹京都店で現在催されている 「キャシー中島のハワイアンキルト展」に、 行ってきました。 いや〜、よかったです。会場にはハワイアンが流れ、 会場内は、ほとんど女性で、しきりに感心しながら、 ゆったりした音楽にあった、ゆったりした空間の中で、 ものすごくきれいな手仕事を見せてもらいました。 何度かキルト展は見たことがあるのですが、あれだけ大きな会場で、 ゆっくり見たのは初めてでした。 作品の中には、TVで紹介されていたものもありました。(おしゃれ工房) 何より、ハワイアンキルトのモチーフの植物や、お花のシンプルで、 大胆な構図が、わん吉のツボに入りまくったのでした。 大きな作品を間近で見るのも楽しいし、 会場の端から、反対側の作品を見ると、また表情が違って楽しい。 同じモチーフの作品を同じ布を使って、何人かが作って、 それをつなげて一つの大作に仕上げてあるものなんかは、 同じ構図の同じ布なのに、作った人の手の個性が出ていて、 微妙に違って、おもしろかったです。 おまけに今日は朝から辻村ジュサブロウさんのお話も聞けたし。。。 布フェチにはたまらない一日でした。 物を作るって、大変だけど、楽しいよ。 ...
|
![]() |
![]() 掲示板 Blog |