![]() |
甘酒その後 - 2003年01月29日(水) 先日お土産に頂いた甘酒。 おいしかったのです。ありがとうございました。 それは裏の表示を見ると、酒粕から作ったものでした。 おいしいお酒の酒粕だとやっぱりそれもおいしい様です。 で、その翌日、にゃん吉さんが出先で、糀を買ってきてくれました。 さっそく昨日から仕込んでみました。 いろいろ調べたところ、お米1に対して糀2にすれば良いというのがあったので、それと温度(65℃から45℃くらいで発酵するらしい)だけを守って思いっきり適当に、作ってみました。 まず、1カップのもち米をよく洗い、1時間以上給水させておき、お粥を作ります。普通にお米を炊いてから熱湯を加えても良いそうです。お粥を70℃までさまし、糀2カップをよくほぐして混ぜる。まぜる混ぜる。60℃位で保温できるもの。うちでは保温ポットを使いました。で、約10時間。 甘く発酵していれば完成。 が、まずよけいな事をしていてお粥にお焦げが、、、まぁいいかとお湯を加えて、70℃まで冷まし糀を加えてポットへ。 今朝、ポットをあけると、かなりイースト臭い。発酵はしている様子。 大丈夫なのかなぁ?と思いつつ、これだけの量を一度には飲めないので、いったん加熱しようとお鍋へ。その時こわごわ試食。あま〜い。(^o^)Vでもでも、香りは、、、っていうかにおいが、、、おこげ。(T_T) 後で加えたお湯が多すぎたのか、普通は2倍くらいに薄めて飲むらしいのですが、少し薄めるくらいで大丈夫でした。生姜を加えて飲んでみました。 これは、、、お薦めです。多少茶色めなのが、気になるけど、、、 次回は焦がさずがんばってみよう!!甘酒放浪記はまだ続く。 そうそう、甘酒で検索していて初めて知ったのですが、ベったら漬って塩漬けの大根を甘酒につけたものなのですね。残ったら作ってみようっと。 ...
|
![]() |
![]() 掲示板 Blog |