仕事でのイベントが多いと色んな人と接することが多くなって、つい色んな人の人間ウォッチングをしてしまうんよ。 人間ウォッチング楽しいよ〜(笑) 特に電車に乗ってる時に色んな人の会話を聞いたり、目の前に座ってる人の動作が視界に入ったりして、クセとかを見て楽しんでしまう。
今週の月曜日に講習を受けに大阪へ行ったんやけど、ダンスの先生ばっかり集まると雰囲気が変な緊張感あるんよ。 僕はそんなの気にせずにいつも通り、のほほほ〜んとしてるんやけど。 お互いライバルって思ってしまうんやろうねぇ。 思っても何も始まらないのに。 いつも通りにしてるのが一番楽。 そしたら講習の先生が「1番の答えどうなった?」とか「ちょっと写させて」とかって話かけに来る(笑)
他の人には何も言いに行かない。 僕の雰囲気って他人には無いみたい。
で、今回僕が言いたいのはマナーやエチケットについて。 色んな人と接してると僕が一番気になるのがマナーやエチケットなんやけど、ちょっとしたことがお礼を言われると気持ちイイよねぇ。 それを言わん人がいる。 「ありがとう」って言われて変な気持ちになる人っていないと思うけど。
ちょっと何かしてくれたり、困ったら助けてくれてり、行きたいところに連れてってくれたりしたら「ありがとう」って言うもんやん?
せっかく親切にしたのに何も言わんのって、どうよ?
そしてもう1つ声を大にして言いたいのが和歌山で社交ダンスやってる人のマナーの悪さ。 これ一番深刻な問題よ! 社交ダンスを習う前に先生がマナーやエチケットについて生徒に教えるべきやと思うんやけど、誰も教えてないみたい。 ステップや姿勢だけ教えてるとこが多いんよ。
僕は、小学校で社交ダンスを取り上げられた時からマナーについて生徒に話をするようにした。
そしたらみんなそのことに気付いてなくて、言われて初めて知ったみたい。
和歌山で社交ダンスのパーティーに行くと、競技選手が「オレはウマイだろ!」てな態度で人を見下して見る。 そしておばあちゃんに当たってケガさせて、侘びの1つも無い。
さらに、見知らぬ人と踊ってる時にその人が上手やったからって何曲も連続で踊る。 周りから見たら不愉快よ。
そして踊る前に「よろしくお願いします」。終わったら「ありがとうございました」って誰も言わない。
どんなヘタな人でも言うべきやで。 言ったら気持ちエエやん!?
黙って踊って、何が楽しいのやろ?
僕はこれからも社交ダンスのマナーやエチケットについてずっと喋り続けなきゃいけない。 和歌山の社交ダンスがもっと気持ちのイイものになるように。
この日記を通じて1人でも多くの人が気持ちよく楽しめるように願ってるんやけど…。 ダンスだけでなく、日常生活についてもっと考えようね!
自分が気持ち良くなったら、周りもきっと気持ちよくなる。 自分が楽しいって気持ちを出したら、きっと周りも楽しい雰囲気になるから。 今日もレッスンで色々喋ろうっと!(笑)
|