贅沢三昧ヘヘイヘ―――イ!!!
なMADですがいかがお過ごしでしょうか。 CDを買ってきた。未収録の集いやらなにやらである。 買ってよかった――――!!なんか音は変なんだが、これはCCCDだからか?? もうねーなんともね――。 キューン♥とするんよね。コレが。 1曲目の仮面夫婦とか。おい、お前の今の生活はまさに仮面夫婦なんか!?とか。←違 やっぱり!みたいな。何が、っつー話だが(笑)。 まぁそう思った人が大多数だと思うんだが。 なんつーか・・・仮面夫婦は曲自体がアンチャンの影響が大きすぎというか。 オリジナリティがないというか・・。 あんな感じの曲好きなんやけども、それは決してスシーの曲だからというわけじゃなくて 多分根本的に”アンチャンの曲に似てるから”自分もこの曲を好きなんだと思う。 いろんな意味で、アンチャンの存在はやっぱ凄いんやなぁという事を痛感した。
自分的にヒットだったのは、主婦の性だった。 初っ端の「贅沢三昧ヘヘイヘーイ」の一声で、「頬白鮫の悲劇」に匹敵する爆笑をしてしまった。 凄いね。これがなんで収録されなかったのか、謎でならんわ。 オレンジジュースも結構好き。 思い出の缶詰は「選択してね」系なんだろうけど、自分としてはあんまり・・・・かなぁ。 その後のオペレーションタイガーでさらなる爆笑をしてしまったからかもしれないんだが。 音の軽さとか、掛け声とか、アンチャンの声も潰れてなくて、 なんか初々しくてこっちが恥ずかしくなってしまう。
久々に爽やかな気分になった。
CD買ったついでに、ライブのチケットも買う。 なんのライブ?って?
CHILDREN OF BODOM
どぅぅぁぁぁ――――――!!! ウェーッハッハァ!! 行ってきちゃうもんね。行っちゃうもんね。 1人で立ち見だもんね。フンだ。 久々にPV見て、アレキシが手を縛られて目隠しされてベッドに縛りつけられているのを見てウハウハ。 しかも半裸。 うわぁぁ―――アレキシ――――!!←何 おばちゃん立ち上がりですよ。 すごいよなぁ、あの王子のヴィジュアルからあの声だもんなぁ。
そんで、マシンガンズはそろそろラストライブ(ラストライド(プロレス技)に似てるな・・。)なわけだが、 何気に参戦しようかと計画を練っている。 その日行って、ダフでもなんでもいいから(基本はファンから買いたいが)買えたら買おうか、とか。 そんなのは巡り合わせだから、別に躍起になってチケットを取ろうとするわけではない。 自分の中で最終は愛媛だったわけだしな。 けど、我慢ならんようになってしもた自分を許せ。>友達
見たい。むっちゃ見たい。ノイノイが見たい――――のぉぉ――――!!!
という事で、「10日間で男を上手にフル方法」という映画が公開される(されている?)わけだが、 お前その題名はどうにかならんのか、と聞きたい。 で、また日本人はバカみたいな邦題つけて――。と思って調べたら、 洋題は「HOW TO LOSE A GUY IN 10 DAYS 」うへぇ、洋題にしっかりと忠実じゃないかとビックリする。 是非映画館でバイトをして、この館のチケット売りをしたい。
これをカップルで見に来てたら、男に「おい、あんた、もうすぐフラれるよ!」とか思いながらニヤニヤして チケットをもぎって渡したい。 自分から別れを協力してどうするんだ。
で、徹底的にそんな方法知らなくてもいいだろう的な女性陣がきたら、 「いや、あんたらそんなの知らんでいいから!」と思いながら、ニヤニヤしてチケットをもぎって渡したい。 しかしこれは、自分がチケット売り場に立つことによって 「なんでアンタみたいなんが、ハウツーのチケットを販売してんの?」的な疑惑を招く諸刃の剣でもあるわけだ。 ふふん。まぁいい。この程度で許してやる。←何が
で、もう一個。 最近どうでもいい事が気になって気になって仕方が無い。 自分の大好きな製薬会社の小林製薬。「ブランコロン」だとか「トイレその後に」とか「髪の毛まとめてポイ」だとか ストレートな名前が消費者にはありがたい。 ところで、違う社を見てみると意味不明な名前が多くて困る。 チョコラBB。チョコでもないのにチョコの名を語って販売数を稼ぐ。 間違えて口に入れる子供が続出。親は激怒。
・・・そんなイメージ。 で、それならピンクの小粒で有名な「コーラック」とはなんぞや、と。 いろいろ考えた結果、自分の中では「肛門」が「ラク」になるから、コーラックなんではないかと。 コーモンがラクになるから ↓ コーがラクになる ↓ コーがラックに ↓ コーラックに ↓ コーラック
とまぁ、こんな感じですわ! 自分が考えたことがヘタに当たっていて怖そうなので、製薬会社には質問をしないことにしました。
追伸:Y殿の日記にあった恋愛の占いやりました。 自分の結果は「変」でした。ウェーッハッハァ!!←何
MAD TIGER地味作品集
|