
もくじ|楽しい過去|明るい未来
今日は仕事だった。 講習会の仕事だ。
お昼休みは、 仕事仲間の人達と楽しくおしゃべりをした。
日ごろみなさんが家で飲んでいる焼酎の話題になった。 そこで私は、
以前、実家の父が「焼酎」だと信じて飲んでいたものが、実は「みりん」だったという話しをみんなに聞かせた。 とても喜んでもらえた。
「その話し、今年の最高傑作だわ。」
と。
その「焼酎もどき」はお値段もウソみたいに安い。 毎日大量にお酒を飲む父にはとてもありがたいお値段とサイズだったのだ。 そんなわけで、 父はしばらくの期間その「焼酎もどき」を愛飲していたのだった。
ところが ある日のこと、
その焼酎の特売を知らせる折り込み広告が入ってきたのだが、 広告上でその焼酎に付けられたキャッチフレーズが
「飲み方は焼酎と同じ!!」
というものだった。
え?焼酎と同じ?
ではこれは焼酎じゃないというのか!? なんなのだ、一体!?
広告に掲載されているその焼酎の写真をよぉぉく見てみると ボトルのラベル部分に
「味醂」
と記されていることに今更ながら気づいた。
こ、これはなんと読むのか? そのまま書いてある通りに読んでいいのだろうか!? だとしたらこれは…!!!
ひらがなで書いてあれば気づきやすいのだが…。
さりげなく本当のことを表記するなんて、相手もなかなかやるのー。
もくじ|楽しい過去|明るい未来
|