散書
DiaryINDEXpastwill


2002年10月01日(火) とか言いもってまた日付は変わってるし

昨日の反省を活かし、今日はワードで書きます(笑 。


9月30日。
別冊PUSH! という雑誌を買いました。なんというか、またも衝動買いです。‥‥仕方ないじゃないかよう。“ぽぽたん”の表紙絵が目を引いた上でデモCD封入とか言われたら買うしかないじゃないかよう。
というわけで。
買って帰り、デモを起動してみる。
‥‥なんでだろう。なんで笑いがこみ上げてくるんだろう。なんか、雑誌とかの前情報でのイメージを裏切らない、えらくコミカルな曲調でした。アニメーションでないのが残念ですが。
他のタイトルは雑誌手に取った時点ではまったく目に入ってなかったのですが、ちゃんと目くらいは通さんともったいないなと思い、起動してみる。
‥‥けどなんか気が向かず、強引にひとつだけ見る。タイトルは“初恋”。なんでも、初恋をテーマにした優しい物語、とか。
んで。
詳しいコメントは避けますが。誌面の方の紹介で、ふと目についたページについて一言。
「いや、初恋ってのはそういうもんじゃないだろう」。
‥‥詳しくは語らせないでください。

鍵のあれも載ってたんですが。
いまだに発売日未定ってどういうことよ。ほんとに売る気あんの? スタジオメビウスの“snow”は結局立ち消えになったらしいけど、こっちこそ消えればいいのにと口走ってみるテスト。
てか。
ゲール語って、どこの言語?


10月1日。
こないだ相方と今度はなんの本作るかという話が出たときに、「水夏でマンガ描きたいんで、水夏で」と言ってしまったので、改めて“水夏 -SUIKA-”始めました。やっぱり、いっぺん口にした言葉ってのは取り消せませんからね。独り言だったら消すまでもなく勝手に消えるんですが。ともあれ。
ビジュアルメモリーのデータ整理したら、“Canvas 〜セピア色のモチーフ〜”の不要データ削除するだけで約50ブロック空いたという罠。新しく買わなくて良かったじゃん。くぅ。
‥‥どうでもいいけど、やっぱり風間彰を見てると折原浩平を思い出すんですが、伺か。

ちなみに、日数の予定で新刊はかなりピンチ――というか、絶望的だったりしますが(ぉぃ 。


どうにもキータッチがおかしいです。眠いんでしょうか。


弟までギャルゲをやるようになったら、俺はどうしたらいいんでしょう。かなり怖ぃですが。


滅多に使わなさそうなプレーヤーが増えていく今日この頃。相方に教えられたクイックプレーヤーとかいうのがまだ入手前なのがせめてもの救いといった感じです。
‥‥このままいらないプレーヤーが増えるのは勘弁だ。


なるちがテンキーというところのHPでトップ絵を描いてるんですが。
‥‥テンキーってなに? と思い、行ってみたところ。
「ああ、パッチーくんか」。
わからない人は、取り敢えず“マーメイドの季節”をやってみることをお奨めします。あるいは(というか、こっちのが手っ取り早い)テンキーのHPに行くか。

いつもながら思うことですが。
なるちの描く絵は、なんだかCGなのに人間味溢れる感じが素敵です。他のCG使いでは、これほどの人は滅多とお目にかかれませんからねえ。
‥‥カワタさんのような、「人間」の規格から外れかかってるような人は除いても(笑 。

スペシャルゲスト呼ばわりしてても、なるちのお友達である滝川悠さんのとこにはリンク貼ってるのに
Karmic Relations! にはリンク貼ってないテンキーって一体。


耳掃除する間も惜しんでたくらいの時間のなさに驚愕。久々に耳掻きしたら、やたら汚くてびっくりしました(汚い話題で失礼)。
‥‥時間の作り方、教えてください。

とか言いもって、久方振りに投稿しようとか思ってる自分。誰か殺してください。
「伺か」界隈だと、こういうときは「生まれてきてごめんなさい」って言うんでしょうか。ダレカタスケテ。


投稿は違う名前でやってます。ったって、ここ半年くらいは消えてましたが。探して見つけたらなんかあげます。いまだと死力を尽くさんとなんもあげるもん作れんでしょうが。殺ス気があるなら挑んでみてください。

んな暇人はいねぇ。


季刊誌はなかなか出ないね。
とか思ってたら、いつの間にかマジキュープレミアムが隔月刊化してる罠。買わにゃならんのか‥‥なんかこう、見れば見るほど金出すのが馬鹿らしくなるラインナップなんですが、なんとかならんのでしょうか。なるちのページだけ小売してくれる本屋とかないですかね?
‥‥もうどうにもならんのか‥‥


寝ます。

‥‥なんか、意外に長くなったな。


詩螺時依 |HOME PAGE