![]() |
否 - 2002年08月14日(水) アイチの試験ははがきにて一言「否(いな)」とだけ書かれていました。 普通に凹みました。 いばらきは「今回の試験においては貴意に添うことができませんでしたが・・・ とオブラートで包んでやさしく教員になることを拒否してくれました。 そんな訳で来年も大学に残りつつの生活になると思われます。 ツクーバに来て6年。来年で7年。 小学校1年の子が6年生になるくらいの年月です。博士課程に行くと小1の子は 中学校を卒業してしまいますが、その現実はドクターの方々には厳しいと 思われますので、伏せておきます。 教員採用に向けて今から猛ダッシュをしたいと思います。 教員になるためにこれから我慢すること 1.オマケ(フィギュア)つき菓子を大人買いすることを我慢する。 2.プレステ2のカセットを買うのを我慢する。 3.そしてプレステ2の本体をどこかに隠す(隠した場所を忘れない程度に)。 4.インターネットエクスプローラのお気に入り巡回以外は我慢する。 5.コーヒーを我慢し、豆乳(コーヒー味)を飲む。 6.運動をしたくない気持ちを我慢する。 7.朝早く起きるのを我慢する。 8.マシューのBest Hit TVを見るのを我慢する。 9.モ○ニング娘のある一人が幸せビームとか言っててムカついてても我慢する。 10.ウィンカーを出さずに曲がってきても我慢する。 11.回転寿司に行っても260円より高いのは我慢する。 12.命の危険性があるためのため不整脈になったら我慢しない。 13.でも屁は我慢する。 14.自分探しをしている人をみつけても我慢する。 15.「俺は〜をリスペクトしてるしぃ〜」というのをきいても我慢する。 16.蝉が網戸にくっついて鳴き始めても我慢する。 17.おつり硬貨の枚数が少なくなるように出したのを気づかずに、計算できない店員がいても我慢する。 こんなに我慢したらストレスがたまるかな。 ...
|
![]() |
![]() |