| 2002年10月24日(木) |
とうとう寿命か・・・な? |
我が家の愛機PCは OS MicrsoftWindows95 4.00950B Pentumu(r)200 HDD 2GB 拡張4GB RAM 64MB
つースペック
当時PCはとても高く、この子を買った値段で今のPCなら4台は買えてしまう。 しかもスペックは当然のことながら比べ物にならないほど上ランクの奴をだ。
システムリソースは常に70%を超える環境の良さ。 (今のXPや2000機はリソースはあまり関係ないらしいが) 古い機械の割に、画像処理や、立ち上がりは遅いが、おいらの使用内容を考えると充分役に立つPCである。
しかし、本体自体には問題なしなんだが、周辺機器に異常が出始めた。 早くPCを修理に持っていくべきなのだろうが、多分もう修理するより買った方がいいですよと言われるに決まってると思い、そのままにしておいた。
そのうち、そのうち、必ず直してあげるから・・・・・・・
などとのばしのばしにしていると とうとうFDドライブがつぶれた・・・・
CDドライブがつぶれるならまだもったが FDドライブとは・・・・・・
LANも外部入力・記憶装置もないこの機械。
この先どうやってデータを入れればいいのか・・・・・
まさかいちいちメールで送るわけにもいかないし。 しかも、Outlookは以前流行ったウィルスに感染したままほったらかし。
こりゃどうしようもないつーことで、PCに詳しい友達を召還することにした(爆)
直ればいいが・・・・ 直らなければとうとう新機種導入(!)かもです。
ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・
|