地下鉄の吊広告を見て、結婚情報誌を買ってみた。 別に結婚式をするってわけじゃなく、ただ単に今回の「新生活準備特集」が見たかっただけ。
しかし、この本、390円のくせにめちゃめちゃ重い びっくりした。 さすがあの分厚いクーポンマガジンを無料配布する某社発行だわ。 しかも、広告ばっかりやん
その新生活準備特集も、どこそこでおしゃれなインテリアが買えますとか言ってインテリアショップの広告ばっかり入ってるもんだったし。 いったいどんなものが必要なのかってのに興味があったからなのに、インテリア店等準備情報特集とは・・・
相変わらず広告の見出しって怖いなぁ。女性週刊誌と同じようなもんか。 これじゃ、どぶに金を捨てたような感じだよ。 まぁ、インテリア雑誌を買うよりははるかに安い値段だから、こんな店があるんだなって意味では役に立つかもしれないが・・・
しかし、別に特集していた結婚式にかかる費用ってのはたまげたなぁ。
どうやって平均だしたのか知らないけれど、結婚にかかる総費用の平均 なんと700万円!(結納、婚約、挙式、披露宴代の総額) それにハネムーンの平均が50万円で、新生活準備用費用が360万円。
なんか金額聞いただけで、いや〜って思ったんだけど、その結婚式までの準備っつーのもあって、それを見てるだけでますますうへぇ!ってなった。 よくまぁ、ここまでやるもんだよなぁ。 結婚式の準備だけで、9ヶ月くらい前から色々あーだこーだと書いてるんだよ〜 読んでる間に見飽きて本をポイ投げしちゃったけど。
そないに気合入れて計画しなくても・・・・って思ったけれど、一生に一度のことなら、気合入れたいか。世の人は。 おいらはやっぱり、やらないなぁ・・・
挙式代15万円って書いていても、実際衣装代やらなんやら合わせたら結局300万近い金額になってるし。 ウエディングドレスのレンタルだけでなんでそないにするんじゃ。 買って30万。レンタルで20万って・・・・ ぼってるじゃないかそれ!ってね。 あぁ、でもウエディングドレスってかわいい〜 けど、おいらが着ると豚に真珠状態だな ぶひぶひ
そういや、いとこが11月に結婚式するって言ってたなぁ。 やつもこんな準備を全部したんだろうなぁ・・・ うへぇ。本当によくやるなぁ・・・
|