ちっちゃなサロンのちっちゃな日記

2004年04月05日(月) セクハラはないんですか?

※この日記を書くにあたって※
碧香はこのサイトを「碧るーふぁ」のことを伝える最大の場所だと思っています。ですから、このサイトを見たお客さまが、碧るーふぁに来れなくても元気になるようなサイトにしたいと思っています。この話題がみなさんの元気を与えるかどうか…でも、1度はハッキリ書いてもいいかしら、と思っていました。
お客さまに向けて、というより、これからお店を開く方に参考になればいいなと思い、書き留めておきます。

碧るーふぁへのお問い合わせや質問に、
「男は予約できるんですか?」
「え。男性のお客さんもいるんですか?」
というものがあります。

碧るーふぁを始めるにあたって、考えました。
男性の施術をお受けするべきかどうか。
でも、経験を積むための実験台が相方でしたし、
以前働いていた整体院でも指名してくださっていた
お客様には男性もいらっしゃいましたから、
当然だと思い男性の施術もお受けしています。

お客さまには、同じように「癒しの仕事」をしたい!
という方も多くいらっしゃいます。
碧香も勉強になりますし、いろいろなお話をします。
とある女性のお客様から、質問をいただきました。
「わたしもアロマとリフレのお店をしたいと思ってるんですけど…
男の人をお客さんに呼んでも大丈夫ですか?
セクハラはありませんか?」

確かに、1人の施術者に1人のお客さま。
心配が全くない、ということはありませんよね。

『相手方の意に反する性的な言動により、不利益を与えたり、環境を悪化させること、そして、意に反する性的言動』それがセクシャルハラスメント。
もし、そういうことがあるようなら、
碧るーふぁも女性専用にしなくてはいけない。
開店時にそう思っていました。

今までやった経験で言うと、そういう経験はありません。

そういう思いにさせたとしたら碧香にも問題があると思いますし、
言葉や行動にも注意しています。
部屋の雰囲気、施術者の服装。その他いろいろな面で、
相手が男性でも女性でも、気をつけるべきところはありますよね。

それでもそういう言動をされる方は、
やんわり、またはハッキリお断りしています。
碧るーふぁがそういうお店だと思われるのは、
身体が辛くていらっしゃった他のお客様に失礼ですので。

ココまで読んで心配になられました?
いえいえ、施術者が女性であることのメリットは
とってもとってもたくさんありますよっ。
毎日、毎日、碧香はお客さまに癒されています。


そうですね…、
1つ付け加えるなら…、
広告の取材に来られた年配の男性の方が、


↑押すと続きが読めます。投票ボタンです。
My追加

という発言をされたので、
契約をお断りしたことがあります。

友人にお店を開いた方がいらっしゃいます。

あなたのお店はお客さまのお店であり、
あなたのお客様でもある。
お客さまに思いが伝われば、
あなたの思うお店になる。

それをしみじみ感じる毎日です。


 < 過去  INDEX  未来 >


碧香 [HOMEPAGE]

My追加