2013年02月03日(日) |
道の駅めぐり(群馬) |
いい天気でしたー。 今日も道の駅めぐり。
道の駅を目標に、いろんなところにドライブに行ってるだけなんですが、でも、目標があると普段絶対行かない町に行ったりして楽しいんですよー。
今日は群馬。 いつの間にかまた道の駅が増えていて、そこ狙い。
・妙義 ・下仁田 ・なんもく ・甘楽
に行きつつの、温泉は荒船の湯で。
妙義はやっぱり妙義山の奇景を楽しみ。 妙義神社にお参り。 なんかすごく立派な神社でした。日光東照宮や、世良田東照宮に通じるものが。世良田は小さな神社ですが、つくりが似ている。 豪華でしたしきれいでした。何年前かの地震で裏の崖が崩れ、本社が巻き込まれたようで、作り直したばかりだそうです。昨年12月からようやく拝殿できるようになったので、たまたまでしたがよかった! 見事な枝垂桜が門前にあったので、春の季節に行くのがおすすめかと。
宝物殿にも行きました。一人200円。 円空の仏像と、狩野探幽の水墨画が目的。びっくりしたのは写真撮影可ということと、開け放った玄関からサルが侵入してきた上に、玄関に糞をしていったことかな。
下仁田は、食べるところが多かった。名物はソースかつ丼。 下仁田ネギを買い、神津牧場のソフトクリームをと思ったけれど寒くて断念。
なんもくは、本当に小さな道の駅です。 奥にある上野村と南牧をつなぐ主要道路にできたみたいです。村営のバスかな? 割と頻繁に行き来していました。 ここはスタンプを押すだけ。
甘楽の名物はもちろん味噌田楽。PAでも食べられるけどなんか妙に美味いです。今回は食べられなかった。なんか、売ってなかった? 萌えキャラがいました。 時間がもう遅かったので、あんまり長居できませんでしたが、帰り際車で通った道は、桜並木で、春にまた来たいなと思いました。
冬は、山間の道の駅のCLOSE時間が早いので、寄ってみたい方は要注意ですね。
***
立ち寄り湯荒船の湯は、残念ながらお湯が汚かったな。 たぶん、私たちの前が混んでたか……と思いたい。 湯船のお湯が減っていて、あふれなくなっていたので、それで汚れが浮いていたので……500円でしたけど、加水温泉で、加水がかなりあるみたいで、温泉のあのぽかぽかする感じがなく、残念すぎた…。
食事。 今回は珍しく全部調べていったのです。 どこの道の駅にいるときにおなかが減ってもいいように全部!
なのに。 どこも閉まってたよ……。orz
日曜日、13時半 なのに。
準備中になるのが早すぎるよ! いつも調べていかないのに、こんなに努力した時だけ裏切られるとは。
調べた中では、下仁田あたりがおいしそうなお店集中してました。 こういう時は、スマホにしようかなって思います。
ではまた!
|