長かった(仕事的に)7月が終わり、まだ残務処理が残っているものの、毎日半日くらいリモートワークすればいい感じになってきたので、ほんと気が楽になった。
子供たちにプールを出して、泳ぐのではなく、リビングの毛足の長いラグマットを洗うのが、毎年夏の恒例行事。
数年前は、子供と私だけでは、濡れたマットを持ち上げることが出来なかったけど、子供たちの力が凄く付いてきたので、今年は本当に楽だった。マットの厚みが減ってきたというのもあるかもしれないが……。
体重も増えてきたので、後から踏んで水を切る作業も、三人だったらあっという間。 以前は物干しに干すまでウッドデッキで数日…ってこともあったのに。
年々大きくなっていくなぁと思いつつ。それでもこうして、マットレス洗いなんて面倒な仕事を、楽しんでやってくれる、まだ幼い感じがかわいいしありがたい。
今年は干す前と、干した後に、セリアのペット用櫛でかなり丹念にブラッシングをした。 ……違う!驚きの違い! 去年は洗っている間に、毛足の間からごみが出てきてしまって、なんか気持ち悪かったけど、今年はブラッシングの後の掃除機掛けで、ほぼゴミが取れ切ったらしく、水もめっちゃ綺麗。
水溜める⇒ワイドハイター入れる⇒ママが踏み洗いする(踵の角質が溶けてツルツルに)⇒水を変えて洗剤を入れてみんなで踏む(肌荒れ覚悟の上)⇒水を抜いて、ホースで水を掛けながら踏み洗いする ⇒水溜めて、柔軟剤に浸す ⇒踏んで水切り
うちのプールは二メートルの円型プールだけれど、大型洗濯機のコインランドリーでも洗えないラグやカーペットやマットを持っている方はぜひ。 200*250までならいけるってことです。
ではまた。
|