うわぁ〜〜〜〜。 日記に書きたいことたっくさんあるのに、時間がないっ。
今日は遅番で、明日から早番。早く寝なくちゃ・・。
私は(何度もいっておりますが)オペレータです。 ほんと色々あって面白いですよ。この仕事。
今日は「Gパンに」ついて。
4月の終わり配属された新人OKさん(女性) 今日はお客様相手に、大文字の「G」を入力いただくさいに、困ってこまって。 「ジー」っていっても、なかなか電話越しであると通じない。特に携帯電話の方だと通話状態もよくないししね。
私が思うに、「P」と「T」、「V」と「B」はホントこまるね。
「TシャツのTで」とか「プリントのPで」などなど、わかりやすいように例をあげてみる。 OKさんは、「Gパンのジーで」といったが、どうやら、おじいちゃんにはつたわらないようだった。
「ABCDEFGっていった方が通じるんじゃん?」 まわりがちょっかいをいれる。 「ABCDEF の次のGです」と説明し、やっとわかったみたいだ。
「ジャパンのジーは?」「ジャージのジー?」など、みんな自分が説明するとしたら、、ということを想像した。 私、「カタカナなら通じるけど、厳密に言うと、JAPANだから「J」ってことで、却下だね・・・あ。」
私「ちょ、ちょとまってよ?ジーンズって『J』じゃん?Gパンってジーンズからきているんですよね?それじゃージーパンってジーパンってよくファッション雑誌で思いっきりジーパンはGって書いてるじゃないですか?あれ、変ですよ!!」
同期Sちゃん「そんなのどうでもいいから・・。(笑)」 一同笑いがおきる。どうせ私がまた変なこといってるとしか思ってないんでしょう。あーOさんだったらわかってくれるだろうなぁ。
「それより、OKさん、つかまっちゃてるみたいだねぇ」 長い電話になることをつかまるという。お年寄り相手だと、つかまること多し。
私「なんかおかしいですよねー? おかしいよねぇ?ねぇ、K君?」 隣にいる新人K君はいい迷惑だ(笑)
|