 |
 |
■■■
■■
■ げつよう。
あー、何か月曜なんだなーと実感(何で)。 とりあえずあと2週間で今年が終わってしまう(仕事がだな)ってことに今更ながら気付いて愕然。え、あと2週間なの…?ホントに?
こっそりこそこそ部屋を改装中(サイトの)。つっても別館をいじくるだけです。別館にその他諸々隠しておこうと思って(隠してないし)。パソの中身整理してたら俺屍の書きかけのとか出て来て、やっぱ俺屍好きだなーと思いつつ。自分の一族はやはしこう思い入れが。結構双子が生まれたり血筋途絶えたり色々あったからねえ…話も作り易かったりなかったり(どっち)。 そんな訳で、気付いたらひそりと別館の内容変わってます。つか面白くないので見る必要はありませんが(きっぱり)。自己満足部屋です。本当は笛も書きたい…終わってからとみにそう思うのですが、終わっちゃったら終わったで思い入れあったので余計に書けない…矛盾だ。
本日BOF5はお休みです。昨日日記書いてから、仕方なく攻略サイトちょっと回ってみたのですが…な、何!私が辿り着いてたボスってやっぱホントにラスボスだったん!?(正確には一つ前) あーあーあー、本気でやる気なくした…。だってあそこでDカウンタ気にせず使ってたら勝ててたヨ!本当のラスボスは殆どイベントみたいなもんだって言うし…。つか何かさ…それ以前の問題で、実は私ドラゴンの力の使い方全然分かっていなかった様子。攻略掲示板とかでやたらに「D=チャージ」がどうのとか「D=リンク」がどうのと書かれてて「???」だったのですが…そうか、技だけじゃなくて攻撃力とか上げるそういう便利なものが! そんなんでラスボスまで来ました。馬鹿でしょう自分。
本日の本(久々)。つか本当は結構読んでた…原稿中も(爆)。 『長安異神伝5〜7』(井上祐美子) 一気読みでした。何か懐かしいなあ…。後書読んだらやっぱ92〜96年当時出版されてたもので、その頃いくつだったろか(笑)。10年前!?わあ…。ラスト覚えてないってことは、途中でやめたか何かしたんだろうなあ。とりあえずラストまでさっくり読めたのでよしとします。主人公が人間でないってとこもね…まあ半分だけ人間で半分神ですがー。なかなかお気に入りです二郎。一応1からちゃんと伏線みたいなのがあって、最後にさっくり解き明かされたりして一気にラストに突入。十二国記の時も思ったんですが、やっぱ私中国話好きだなー。
『桃花源奇譚』(井上祐美子) こっちのシリーズは読んでなかったので…。主人公は女の子なんですが、脇(脇って言い切るにはあくが強すぎですが)の青年?いや少年?二人が印象的です。身分の高い少年(一応正体は伏せますが)と、科挙の殿試でわざと落ちた青年と。要は行動力と剣技の少年と、頭脳の青年が組み合わさったらすごいなあという話?(全然違う…)。とりあえず三人で桃源郷を目指すらしいですよ…。全4冊らしいので、これからがまた楽しみです。
ハリポタはまだ読んでない…どうしてこうも気力が必要(だと思う)なんだ。休みの日にのんびり…と思ったけど、のんびり読んでたら休みが一日終わっちゃうヨ!年明けにすっかな…。
今はコンビニですき焼きとか鳥鍋が買えるんだねえ…しみじみ文化(違うだろ)ってすごいなあと思った瞬間。ちなみに私がすき焼き、母が鳥鍋(買ったんか)。 いえ、美味かったですよ…ホント。
100の質問ってまだまだ色んな面白いのありますねー。軍師兄弟のとかあるし。つか私ってば幻水自体の質問ってまだやったことない…と思ってやってみたら、好きキャラとか好きカップリングとか出て来て、どうにも一つに絞れない…ので、赤青だとかアルシーだとか両方書いてみたりしました。いつかこっそり載せておこう(爆)。
2002年12月16日(月)
|
|
 |