2006年04月30日(日) |
恐るべし、船橋。(*) |
船橋IKEAに行ってきました。
いや、違います。行けませんでした。 行ったのは、千葉県舞浜にあります東京ディズニーランドです。
前フリがありましたように、 ディズニーランドに素直にでかければよかったのですが、 土曜日の晩、相方殿がポツリと言いました。
「ザウスの跡地にできた家具屋さんが気になるんだよね」
ザウスの跡地って、最寄り駅はどこ?と聞くと、船橋あたりとの回答。
「なんかね、電車の広告とかでしか見ていないんだけれども、 北欧テイストの家具屋さんらしくて・・・」
なんと「北欧」「家具屋」と相方殿の好きなキーワードが二つも!(笑)
じゃぁ、そこに行ってみる? と、かるーい気持ちで行き先を決定し、 とりあえず、朝から出て、さらっと見て、 帰りに時間があったらディズニーランドに寄っちゃおうか!なんて話していたんです。
でも、前日の夜更かし(二人とも寝たのは深夜2時コース)のせいで、 朝はきちんと起きられず、 モカ・ラテもバタバタとしていたため、自宅を出たのは11時頃。
ガソリンを入れて、 会員割り引きがなければ145円!という驚異的な値段のJOMOに対し怒りをぶつけつつ、 さて、出発です。
横浜新道も首都高も全然空いていて、 あっという間に西葛西の観覧車が見えてきました。 ここまでざっと35分ぐらいかな。かなり良い感じです。
NEWマシーンになり、なんとスポーツカーなのにナビがついている我が家の車は、 4月のINDY観戦に続き、これが二回目の長距離ドライブ。 知らない町でもナビがあればスイスイさ!と思いましたが、 ちょっぴり不安だったので、事前に調べましたよ。IKEAのホームページで。
それによると、 千鳥町ICで降りる・・・・・って、行き過ぎちゃいました(涙) 「でも次の湾岸習志野で降りれば大丈夫だよ。 そちら側からの行き方もメモってきたから」と得意げにメモを見せつつ、 千葉方面料金を致し方なく徴収され、さらに首都高を進むと、 首都高と併行して走っている一般道は千鳥町ICを降りた後からずっと渋滞です。
まさかと思うけれど、この渋滞ってIKEA? いくらなんでも距離がありすぎるから違うんじゃない? 川があるから、陸橋渋滞じゃない?そうかなー。なんて会話を交わしつつ、 千鳥町ICの次の湾岸習志野ICから降りてみました。
ところが。
”目的地まであと4キロ”ぐらいのところまできたら、やっぱりこっちも動かない。 ビッチリ、バッチリで全然動かないんだよね。これが。
せっかく、一時間ぐらいで習志野まで着いたのに、全然駄目。
4キロなんて、あと10分ぐらいなものなのに?(涙) ナビの到着予想時間なんて、あとちょっとって書いてあるのに?(涙、涙)
どうやらこの先に「ららぽーと」もあるらしいので、 そのせいかもしれないと思ったんですが、 とにかく動かないので、車内のイライラは段々ひどくなってきます。
もう我慢ならん。と、渋滞の列を抜け、別ルートを探してみようっと思ったんですが、 結局、IKEAに入るための交差点は一つしかなく、 左折なのか右折なのか直進なのか、とにかくその交差点を中心に車が大渋滞です。
私達にしては珍しく、渋滞を避けてバタバタと回ってみましたが、 どうにも動かないことが判明し、あきらめました(笑) ひょっとしたらそのままじーっと列に並んでいれば、 いつかは入れたのかもしれませんが、それもどうでしょうね。 2時間半ぐらいウロウロしていた計算でしょうか・・・・ いや〜出発したのが遅すぎですよ、お客さん!って言われればそうなんですが。
時刻は午後4時。 なので、このまま帰り道のディズニーランドへ突入です。
ええ、ストレスを発散せずには帰れませんよ!(笑)
ちゃんとディズニーランドのパレード時間はチェックして来ました。 今から入れば午後5時のスティッチのパレードに間に合います!!(笑)
駐車場に入ったのがちょうど5時。 正面玄関まで歩いたら10分は軽くかかりそうなぐらい遠くの駐車場に止めさせられて、大急ぎでチケット売り場へ。
夕方6時から入場できるチケットならば2900円とリーズナブルになるのですが、 目的としているパレードは5時からで、 今まさに、あのポロピロ聞こえている音楽は!という状況です。
「今すぐに入れるチケット、大人二枚ください!!」
我ながらこの買い方って子どもくさいって思いましたが(笑)、 過去の経験からワールドバザールを抜けて正面のところでパレードが止まるのは、 パレード出発から10分後ぐらいと予測。
正面入り口の花壇にもワールドバザールの入り口にもスティッチがいます。 可愛いよ〜。うぅ。
でも、パレードが先。 写真を撮ろうとしていた相方殿をせかして先に進みます。
すると、読みどおり! ちょうどパレードのフローとが中央のサークルの所に到着したばかり。今まさにショータイムが始まるぜ!という絶好のタイミングでした。
フリフリダンスを踊り、皆でオハナになって、フロートは去っていきました。
中央のあたりで見る分には立ち見でも十分ですね。 いやもちろん、キャストの写真とか撮りたかったら前列にいないと駄目ですが。
その後、前庭に戻り正面の花壇の写真を撮り、ふらふらと園内を歩き出します。
ディズニーランド内のチェックはほとんどしていなかったので、 チケットカウンターで渡されたガイドブックだけが頼りです(笑)
無謀にもランチはIKEAの北欧風レストランで取るつもりで何も食べていないので、 とにかくまず腹ごしらえをしようと軽食の食べられるレストランへ。
これからどこ回ろうか?という相方殿の問いに、 まずポップコーンを買おう(スティッチの絵柄の入れ物が欲しいだけ:笑)とねだり、 じゃぁチョコレート味がいいと相方殿が言うので、 チョコレート味のポップコーンワゴンを探してさ迷いだすことに。
夕方のエレクトリカルパレードは19時からなので、それまではふらふら、ふらふら。
スティッチ限定グッズなどもあって、お店を見て歩くのは楽しいのですが、 ただ見るだけなのもフラストレーションが溜まります。 安くてもいいから何か買いたいのよ(笑)
何か買い物する口実はないか?と考えていたところ、 臨月の友達がいることを思い出しました。確か、出産予定日はGW中だったはず。 その子は二人男の子がいるのですが、もう一人女の子が欲しいという話になって、 家系的に女の子は無理じゃないかと言われながらもチャレンジすることになったそうな。
この少子化の中で、三人目を!というおうちは、えらいですよね。 男も女も欲しいって気持ちはわかりますが(苦笑)
ミッキーが五月人形の姿・兜をしているのがあったので、 男三人だからこれが可愛いのでは?と、それを買ってあげることにしました。 (まだ産まれていないので、ある種の予言ですな。笑)
ちょうど30分ぐらい前に一通り見終わってしまったので、パレードの席を取ることに。 風が強かったので、花火がなくなるという噂も出て、 パレードだけは見て帰るぞ!とばかりに早めに人が集まりだしていました。 三列目にいたのですが、直前で二列目の人が移動し、一つ前に進め、 なんと二列目でパレードを見られました。いやー、楽しかったです。 この距離で見られたら昼間のパレードは、もっと楽しかったかもね。
昔は、パレードが終わって花火があがったら閉まりますよ〜って感じだったと思いますが、今は、土日は夜22時までやっているらしく、 パレードが終わってもまだまだパークは盛り上がっています。
夜のパークをふらふらするか、もう帰るか?という話をしていたら、 なんと、相方殿はスペースマウンテンに乗ったことがないとの話。
えー、今まで何に乗りに来ていたのよ?! 私なんて、子供の頃ディズニーランドに来れば必ず並んで乗っていたのに! と、今回は乗ることにしました。
残念ながら一番前には座れなかったけれど、まぁまぁのポジションに。
アトラクションの中で、王道のジェットコースターと紹介したからでしょうか、 心なしか、相方殿の顔に緊張が(笑)
久々のスペースマウンテンは、楽しかったですよ。 あのジェットコースターは健在でしたね。
でもねー、体調悪いでしょ? 薬のせいで頭ふらふらしている私にしては、あの3分間は辛かったわ(苦笑) 健康になるまで、あと数年は乗るまい。と誓ったよ(笑)
そんなこんなで、閉園の22時まで、 タップリ、パーク内をウロウロして、買い物して、堪能しました! いや〜、IKEAに行けなかったストレスなんて吹き飛ばしましたよ。
昼間のスティッチのパレードは三部構成なので、 あと一回は行かないと全部見られない(日中2回やるらしい)ので、 近々またディズニーランドには行く予定です(笑)
|