2006年08月02日(水) |
正解は8000発でした。 |
昨日は神奈川新聞社主催の花火大会が横浜みなとみらい地区でありました。
リカ姉さまが、ホテルをリザーブしてくれてて「花火を横から上から見ちゃいましょうという会(仮称)」にお呼ばれしてもらったので、何年かぶりの花火見物に行くことになりました。
月曜日から引っ張っていた案件は、午前中に片付けてしまえたので、後は急ぎじゃない調べ物などをゆるゆるとしていたところ、4時頃から急展開。バタバタと色々な人がやってきては頼み事をしていきます。
会社から見物の会場となる横浜まで小一時間かかってしまうため、7時15分から始まる花火大会に間に合うためには、六時前に出ておきたい。 しかし、このままじゃ定時(五時半)はもちろん、六時にも出られないんじゃないか?とドキドキしていたのですが、最近の病弱振りが聞いているのか、なんとか六時過ぎに退社できました。
京浜東北線に最初から乗れば座れたりもできるかなと思ったけれど、時間のことを考えて東海道線をチョイス。横浜駅で京浜東北線に乗り換え桜木町駅で降りることに。 まだラッシュには少し早いのか、座れはしないものの東海道線の車内はそんなに混んでなくて、警戒していた京浜東北線もたいしたことはない感じ。
桜木町の駅についたら、うんよく階段のところの車両だったので、階段駆け下りて乗り越し精算の機械に一番に並ぶぜ!と思ったら・・・・全然できなかったよ(涙) 階段の下はとにかく人で、一本前に止まった電車の人並がまだ残っている状態でした。
幸いスイカじゃないので、臨時精算所で乗り越し分を精算して、帰りの混雑を思い切符を購入。会場のワシントンホテルに向かいます。
階段を駆け下りた時に時計を見たら7時4分。これならなんとか開始の7時15分までに部屋にたどり着けるか?と思っていたけれど、クロスゲートに入るのも、ホテルに行くのも初めてだったから、たくさんある入り口に不安に思いつつ、目に付いたエスカレータに乗ります。
なんとかホテル内のエレベータに乗り、階のボタンを押す。時計を見ると、7時12分。 やばい、やばい。早くしないと開始直後というなんとも間の悪い時に到着しちゃいそう! ドキドキしながらエレベータの階数表示を見つめていると、飲み屋さんから買って来たのかおつまみ持って乗り合わせたお姉さんに「このホテルからも花火が見えるんですか?」と聞かれます。 (実は職業柄、話しかけやすいような雰囲気をあえて持たせている方ですが、エレベータとか道とかでも本当よく声かけられるんですよ〜) 「海側に泊まってて観覧車が見えるなら見えるかもしれませんよ」と伝えたらとても綺麗な笑顔で「確認してみます」って笑って途中の階で降りていきました。 彼女の部屋からも見えるといいんですけれどね。12階じゃどうかな?低すぎるような気がしますが・・・(笑)
そんな小話があったせいか、到着したのはまさに最初の一発があがった時のようです。 一瞬、外で待たされましたもの(笑)
前回の花火見物(なんとニッコーを抑えた)は、「花火を上から横から・・・の会」だったんですが、今回の参加者は、最近リカさんがmixiで再会したという高校の同級生の方が中心だったそうです。 職場の同僚とか、友達の友達というつながりだと、雰囲気がバラバラだったり、なんとなく不思議感が強い集団になるのですが、やはり同級生達。私は同じ高校でもなく、後輩でもなんでもないのになんとなく知っている人達のような、先輩の同窓会に混じらせてもらったような感覚になりました。
よい雰囲気の会にお邪魔させていただきました。(^^)v 楽しかったです。
ただ近いという安心感か(タクっても5000円を切るという噂)楽しすぎて帰りそびれていたため、最後は京浜東北線上りの最終に。 花火大会のせいなのか、最終電車の常なのか、少し後れてやってきたので、横浜駅では「相鉄線の最終が出ますよ〜」というJR駅員の声にはげまされ、階段を走る羽目になりました(涙) 相鉄線の最終電車の時刻が私が覚えているものよりも2分も早くなっていて、ちょっとあせりました(笑)深夜の2分は辛いよね〜(笑)
結局、自宅に着いたのは深夜1時半!! それからモカ&ラテのゲージの掃除やらご飯やらだったので、寝たのは3時!!ありえない・・・(苦笑) 日曜日の夜はきそうになりながらFomula1を観てなければ・・・と一瞬後悔しそうになりながらね。でも楽しかったから、いいか。
まぁ、楽しかったといいながら、元職場の同僚であるリカ姉さまやセキネッちには愚痴満載で話してしまったのがちょっと後悔かな。他の人には関係ない話なのに、愚痴を言えるチャンスと思ったのか止められなかった〜。ちょっと反省です。
今回の会場であったワシントンホテルの件の部屋は、割と正方形に近い形でスッキリしていました。 これでみなとみらい地区でまだ入ったことがないのはノボテルだけ。ふふふ。 あ、温泉施設の「万○の湯」も宿泊できるんだっけ。でもあそこはホテルじゃないしなー、むむむ。
|