2007年01月08日(月) |
気持ちはスキーへ /結露対策(追記) |
今年は比較的長かった冬休みでしたが、 明日からは学校です。 2学期制なので、明日はもういきなり授業再開です。 (いまだに、これには慣れません…)
さて、きのうから雪が降ったりやんだりのお天気。 ひそかに今朝はスキーに行けるのではないか…と、 朽木村スキー場のサイトにアクセスするも、 積雪量5センチ…むむ、残念。 去年の今頃は、あんなに雪が多かったのに。
でも、気持ちだけはスキーに向いていたので、 午後からスキーショップに出かけました。(^^;
私のスノトレ、独身時代から使っている昔の代物。 去年、ついに合皮がボロボロとはがれ落ちてきてしまい、 さすがにもうはけません。 なので、20年ぶりにやっと新調しました!(笑) 娘のスノーブーツも買い、 後はスキー場に雪が降り積もるのを待つだけです♪
________________________________
さて、冷え込むと、毎年結露に悩む我が家。 朝になると、いつも、バスタオルで窓を拭いている始末でした。 (いつか結露で漏電して火事になるのでは…と、心配になるくらい。) ところが! 年末にYOMIURI ONLINEの「発言小町」で 「換気扇をずっとまわしておくとよい。」というのを読んで以来、 寝るまでは台所の換気扇を回し、 寝る時には、リビングの扉とお風呂場の扉を開けっ放しにして 換気扇をずっとまわしておくことにしています。
さすがにこれだけ冷え込むと、若干結露してしまうのですが、 バスタオルで拭かないと!という事態からは解放されました。 ただし、ずっと換気扇をまわしているので、 暖かいはずのマンションが、すーすー寒いのですけれどね。(^^;
|