< INDEX ><< >>


2010年08月09日(月) 1段階づつ進展

あんまり青のメイジャンばかりかまっていてもメインはモンクだろうよという心の声が満タンになったので
少し気合を入れて格闘メイジャンを進めている最中にあります。
とりあえず弱ワーグへの道の方を進めると、プークを消化していたので現在はヴァーミンになります。
プークと同じく曜日とかの他の試練で人が多そうな所へ混ぜてもらうのが一番なのですが、
いかんせんヴァーミン類というのはヴァナ・ディールではどこにでも居るわけで、
どこか1箇所に集まるかというと案外集まっている場所は無いんですよね。自分の知る限りでは。
なので防御ダウンを作ったときに使った過去ロランのクロ巣入り口の芋と、カルゴナルゴのトンボを
飽きが来ないように交互に行ったりして地味に消化していきました。
しかし、今更でもないですがメイジャンやってる人はサチコを書くようにして欲しいですね。
ついでに、書くにしても試練No.だけじゃなく、条件と狩ってる対象を書くように。むしろNo.は要らない。
多くの人がそうであるように、ソロとか少人数で行く場合は事前にサーチするわけですが
サチコ無いとかそれ+アノンとかで、メイジャンを黙々とソロってると現地に付いてからぐんにゃりするものですよ。
あとは先客がソロってる所へ後から来た人が明らかに同目的なのに別々に始めるとか。全くもう苦労する。

という愚痴吐きもしたくなるような場面もぐっと堪えて、ヴァーミンを消化して複数回のお次はバード600。
多すぎるだろうよ600とか。いろいろ回ってみたりしつつ自分的に落ち着く場所がなかなか無いなぁ。
バードもヴァーミンと同じく手頃な狩場が割とあるので分散気味ですね。
恐らく短剣の風曜日のやつに紛れるのが一番速そうな気がします。気がついたらいつも過ぎてる訳ですが・・
WSノックのCanaryを拉致してナシュモ東の池を気が遠くなるほどぐるぐる回って、460位>290位とかなり消化。
これでもあと半分か・・

防御ダウンの方はと言えば、額面よりも想定以上に地獄だったドゥームに追加発動250回を血を吐きながらなんとか消化。
こちらも、78くらいの頃は楽〜丁度のドゥーム族とかサンバでHP吸えないのがこんなにキツイのかってくらいに苦労したのですが
79で絶対カウンターを覚えてからは、Lvアップ分もあるんでしょうけど打って変わって楽になりました。
78までは丁度を引いて、被弾が多めだったらいつでも逃げ出すぜの用意をしてあるっていうか2回ほど死にましたが、
79以降は池に沸く3匹目を倒すとちょっと間を空けて1匹目が沸くっていう丁度いいペースに収まったりとか。
1分に1〜2回物理攻撃を確実にカウンター出来るってだけでこんなに違うのかーとこの試練で噛み締めました。
こちらの次の試練内容はキノコ族に追加発動350回。あぁ、350回か・・
しかしキノコならサンバ有効だしドゥームほど苦労はしそうにないですね。場所はグロウベルグかボヤの完全2択の気がしますが。


MSS