< INDEX >|<< | >>
VU前にあれこれやっておこうと思っって手が伸びた事など。 まず倉庫整理してきました。モグサック増えるしいいじゃんとか思ったりしたものですが、 そこはサッチェルが増えたときと同じく、やはり整頓しなかったり要らないモノを手元に置く癖があると サック分増えてもまたあっという間に埋まって身動き取れなくなりそうだなぁと思ったもので。 そいえばこのサックは特に条件なさそうな表現だったんですが、倉庫キャラもOKなんでしょうかね。
次に進行中が全く無くなったメイジャンをちょっと前に火片手剣を始めてしまったり。 どこか区切りのいい場所でオファーしない状態で止めておくつもりだったのですが、 なかなか火曜日に空いてる時間があわず火ビースト100の途中で終わってしまいました。 しかし、ボヤで1曜日に60ほど消化できたので次で終われそうです。
最近日曜夜に放置してたアルタナミッソンやろうぜな集まりがあるのですが、今週ちょっと体調不良でいけなくて 1つ遅れたので内容をよく調べた上で面白そうな内容だったのでちょっとソロで行ってみました。 どこのミッションかといえば、雪上の嵐:翠。 過去ザルカからのインスタンスエリアでオーク・ヤグ・クゥダフ・デーモン連合部隊を全部倒せばOKという内容ですが、 出現する数が半端ないという無双系なBFになっています。その分、デーモン以外は雑魚もいいとこですが。 具体的には ・最初のエリアで計9体倒す >次のエリアへ進めるようになる ・2番目のエリアで計18体倒す >次のエリアへ進めるようになる ・デーモン3体を含む、計77体を倒す >NPCに報告してクリア 77って。こういう数が多いけど個体が弱い場合、そうですね 青魔道士の出番ですね。 青/赤で出陣。サポ赤の理由は、プロシェルとファランクスに、コンバート目的で。 コレ用に特にセットした青魔法は、ボディプレス・サブゼロスマッシュ・ブラッドセイバー。 あとは普段から使っている怒りの旋風とベンシク様。ブラッドセイバーは意外に思われるかもしれませんが、 吸収系青魔法はたしかに魔法毎にキャップがあってブラッドセイバーの場合、今回は130程しか吸えないのですが、 それは1体から130というだけの話で、5〜6体に囲まれるような状況だと瀕死からHP全快という面白い絵が見れるのです。
ご当地獣人連合は雑魚雑魚だけど、デーモンが強いとの事だったのでどんな感じかとまず1回行ってみる。 デーモンはたしかにHPも多く、攻撃力も高い普通に丁度〜くらいの感触。練習以下の怒涛ラッシュに混じって これが来るっていうのはちょっと面倒ですね。30分制限なのですが、加減がわからず丁寧に進めすぎたのか デーモン3体は処理したのですが雑魚がまだ残っていて時間切れに。 2番目のエリアを終わった時点で13分とか経ってたので単純に前半のツッコミ不足。 しかし内容が分かったので、立ち回りの対策も立てて本番突入。 注意した点は、 ・忍者ヤグが範囲を蝉で防ぐので、忍者が集団に居るときは弱い範囲青から使っていく。忍者に直接抜刀しても良い。 ・黒ヤグは近寄ってこないので見かけたら黒ヤグの所に他集団を誘導して範囲青。 ・デーモンは普通の強さなので、デーモンが来たら集団も込みでサペリ等で寝かせて、デーモンから処理。 基本的に出現してる上限があるようなので。 ・テンポラリが支給されまくるので、マナパウダーは支給されたらすぐ使う。2個持てないので。 ・ウィング系が複数ある場合は、デーモン用に1個確保して余剰はすぐ使う。 ・HP回復は余剰のウィングで貯めたTPでサンギン。雑魚に着替えなしで1000ほど出るので、TP100でも500吸収。 ・ブラッドセイバーも上手く使う。敵が多い時ほど吸収効率アップする。 という感じの立ち回りで残り時間6分程で無事クリアできました。 基本的に怒りの旋風・ベンシクでほぼ1発、他は2発という感じの体力でした。 いやしかし、ほんと青はこういうのに向いてますね。そいえば、85で威力偵察とかやったらインプ落とすのも楽勝なんすかねぇ。
MSS
|