< INDEX ><< >>


2010年12月15日(水) ウルガラン越え(A)

なんか脇のリンパ腫れちゃって現象のお陰で、早寝夜早起きの昭和的健康生活を送っていたのですが、
まぁずっと休みだしで、夜に入れないだけでお昼〜夕方はやってたんですけどね。

ということで、短時間づつながらコツコツ何をしていたかと言うと
具体的にドミニオンをやってレベル上げばかりしてました。
ドミニオンは、最初に思ってた以上にEXP稼ぎやすいです。ソロでやってる訳ですが、
過去のコンテンツと比べても最大級のソロ時給になるんじゃないでしょうか。
まぁ石を消費するんで延々と滞在するわけにはいかないんですけど。

しかし、それも獲物とジョブによっては運がよければ120分からいくらか延長できたりするわけで、
具体的に青で。
とりあえずモと青どっちからかなぁと考えた訳ですが、過去の判断と同じく出動が多い青から上げることに。
ドコで、どのドミニオンopsをやるかなと思ったんですがとりあえずこの時点で
まだアビセアウルガランしか踏み入れてなかったのでじゃぁもうそこでいいやという事になり、
時間ももったいないので、大した偵察もせずに#7のキャンプで受けれるスフィアロイドをチョイス。
イメージだと、あいつはHP少ない・WS無いっていう古めの情報を抱いていたわけですが
全然WSしてくるしー。でもHPは少ない・・と思いますが、アビセアの中での体感はアテにならんですな。
青の場合、丁度相手に85の時点の主力物理青を3個くらい使ったら倒せるので戦闘時間はかなり短く回転が良いです。
今回のVUから、敵のレベルが標準?より高くなってPOPし、しばらく倒されない場合は消えて基準レベルで沸きなおす、
という仕様が追加されているので、大体が、丁度〜おなつよという感じになります。
これは全部のドミニオンops共通なのですが指定されたのを5匹倒して、
スフィアロイドのopsは★1個の場合、1900EXP獲得できます。おなつよが混ざって★が2個になると2000とか。
大体倒すのも早く、NPCから狩場が近いのでオファーから報告までが大体5分程度に収まります。
敵を倒した事自体のEXPもあるので、おおざっぱに1回5分で2500EXPと考えると、1時間で3万EXP。
ドロップした箱をいじったり、釣りに手間取ったりという要素も加味してまぁ2万7000はいくなこれは!
という初回を終えて、青のLvは87に上昇。
しかし別の日に来てみると、まぁおいしい条件があるので普通にPT狩場になっていて、敵もとてとて。
これはソロは逆にマズイなと思い、第二キャンプでラプトルに変更。
大体PTがいなければ敵の相性とかソロ能力とかも込みで考えて、1時間に2万ちょいは安定する気がします。

というのを脇が痛い痛いとか呟きながらコツコツやって、青もモもLv90まで無事到達。
それぞれの感想としては、
青・追加青魔法は魔法系が強め。地味な感じのデルタスラストも追加悪疫が強力で使いやすい。オカルはアビセア用か・・
  また寝かせ魔法かと思った夢想花は、リキャが短く睡眠時間も長めで非常に使い勝手が良い。
モ・追加アビのインピタスは、WSにも乗るようでアビリティ自体のマイナス要因もないのでかなり使いやすい。
  ただ、カウンターミスや多段WSのミスもリセット判定になるようなのでインピタスを重視するなら
  効果時間内は絶対カウンターを使わないというのも相手によってはアリなのかもしれない。


MSS