< INDEX >|<< | >>
メイジャン追加分が納品系ということで楽になったと言いながら本心ではガッカリしつつ こまめに空いた時間に悪魔城に篭っていました。そこでやっていたというのは、 ・弱アルサイン+2への デーモン類700討伐 ・マカイラTP100ボーナスへの デーモン類にWSダメージ400以上を500回 元々面倒な部類の試練内容ですがやってるのが同じ場所というとこれはまた余計に面倒に感じる・・ マカイラの方がなんか面倒だなー デーモンがもう弱いからすぐ倒しちゃうし。 400以上ということで、ボパとかで削り切るような時は多段WSだという関係で デーモンのHPが少ないときは400ダメージ以上の段数が当たる前に倒れられると200ダメとかそういう 低い数値で止めになってしまってカウントしないよ!って事があるのでじゃぁサベかと思ってサベ撃っても やはり状況次第では似たような事になるというかHP少ない時にWS撃つなよって事になりますが、 そこで単発であるサンギンさんが大活躍するわけです。単発なので残りHPが少なくてもちゃんと数値でます。 ていうか、元々ここで派生が分かれてて ・マカイラ+2 (D51 隔238 Lv90) D+2 ウェポンスキル:ダメージ+10% ・マカイラ+2 (D51 隔238 Lv90) TPボーナス+100 この2つで悩んだ時にサンギンの効率UP用にTPボーナスに行ったんだから初めからサンギン撃てばいいよね自分も。 1時間くらいサベとかボパ撃ってた。
実際のところWSダメージ+10%と、TP+100とどっちがいいのかといえば例えば両手武器なら+10%のがいいのかもしれない。 しかしマカイラは片手剣であり、青用ということでWSをメインに戦うスタイルは自分の出動状況だと殆ど無い。 サンギンのTP修正は、吸収量修正なのでTPが増えてもWSの威力は全く変化しないのですが、 吸収量が、TP100で与ダメの50%、TP200で75%、TP300で100%となっており、 TPボーナス武器で撃つ場合は、サンギンの吸収量の最低が常に与ダメの75%になる、という事でこっちに決めた感じ。 アビセアとかだと支援のお陰で1000とか簡単に越えてくるので、WS撃つたびに750位HP回復するという事に。
格闘の方は、弱アルの時々2−3回攻撃が、2−4回攻撃になっちゃうという。 2−3の時はもっぱら猫足専用だったわけだけど、2−4であれば最大で右手4回左手4回+蹴りの9回攻げ あれ8超えたけど、まぁ最大は8で良いんですよねこれ。4・4にならなかった場合に蹴が出る時もあるみたいな感じかな。 こっちは討伐なので深く考えずに楽デーモンをひたすら倒すのですが、普通に疲れてくるので1回1時間ね!とか 50匹で今日は勘弁しておいてやるとか線を引いておかないとやっぱりメイジャン自体が飽きてくる危険。 メイジャンに配慮してレベルがあがっても75時代の楽はずーっと楽表示のままなんだそうですが、 こいつらLvいくつなんだろなぁ。最初はサポ踊で回復も出来るようにと思ったんですが、 なんとなく分かってたけどモンクもある程度回避が高めというのと、絶対カウンター+素のカウンターで 被弾自体がすくなく、むしろHP減る要因っていえば黒デーモンとかのバイオが一番減ってた気がするくらいでチャクラだけで問題なし。 どうせ猫足を使うんだしと、サポ侍で行ってみると上の回避要素に加えて、心眼と特性デーモンキラーでますます被弾減。 STP増えてWS後3振りだし黙想もあるしでかなり速度があがりました。 けど700は面倒だった・・
無事完成した+2武器ですが、とりあえず弱アルが達成感が大きかったのでテリガンにカニを殴りに行ってみました。 やった感じはなんかクラクラっぽい武器を振ってる感じ!クラクラ持ったことないけど! アビセア内で、灰塵などのクリティカル方面のアートマ搭載すれば通常でも使い道あるかもしれませんね。 こんど試してみよう。魔王印章全然集まらないし丁度いいね・・
MSS
|