< INDEX >|<< | >>
日曜だったのですが町内会活動でエインの間に合わず微妙な時間から活動開始。 とりあえずユリィさんの為にペット回避斧でも作るかーと、新たにメイジャンを始める事にします。 WS強化斧もどうしようかなと思ったけど、鞄も一杯だしついでに作っていくには 回避完成するまでにできそうにないので今回はパスということで。 種族が指定されてくるあたりから回避のついでとか出来ないですしねぇ。 ただ、今ならWSノック系はそれこそアビセアでやると速攻で終わりそうですね。 回避斧への道、まず最初は チョッパー・全天候 クラブ50匹 これは恒例の過去ブンカールでカニカニ。 スケッギョルド・光連携天候 50匹 これはもうロメか空しかないなぁ。まぁすぐでしょ!
甘かったぜ! 季節が悪いのか全然天候が変わらないロ・メーヴ。痺れを切らして空に行ってみるも全然吹かない風。 2時間くらいロメと空付近でだらだら壺割ったり壺NM沸いたりしながら過ごしましたが天候がこないので本日終了。 悔しかったので、斧無しでどれだけいけるか試すために、アビラテへ出張。 とりあえずマイキーさんのアートマを持ってなかったっていうかまだ1回も戦った事なかったのでマイキーから。 深く考えずに回避アートマ3つでユリィで挑んでみましたが、そうだよね、NMなんだし近接距離でも魔法くるよね。 しかも渾身の一撃も結構回避できない感じ。PCと同じく通常よりWSの方が命中が高いんだろうか。 魔法が回避できないのでHPの低いユリィさんは天に召された所で、ナズナさんを投入。 魔法の被ダメの感じからしてアートマ変えても大差ないかもなー と思いながら倒されていくナズナさん。 仕方ないので、よびだすリキャが長い時は魔法範囲から逃げつつベーン投げて赤ネーム維持。 いたわるしまくり、呼びまくりで無理やり倒した感はありますがなんとか討伐。 弱点ついてないからアートマとかでませんでした。素材などはどうでもよい。 次は、カルキノスのだいじをナーン様は釣り上げて取ったのでポロッゴの方へ。 一旦戻って、アートマを隠密誘影無常にチェンジ。青とかで挑まないのは大合唱があるからなんですが、 トリガー取ってたらNMに挑んだPTが魅了されまくってエライ事になってた。恐ろしい。 これはもう楽にやろうと思ったら召とか獣とか、ペット当てる方がいいですからね。時間はかかるけど。 ということで、ユリィさんにまたお願いして余力を持って討伐。無事だい じゃない、乾燥スキッドを入手。
まだ寝るには早い時間だったので、何するか熟考した結果。ブンカールでセドナのだいじの片方を確保することに。 いやーあれですよ魚は。他に人がいたからついつい釣ってまったんですよほんと。 あんまり深く考えずに獲物をジンに決定。なんでジン。 1時間くらいやって数個延長もでつつ、黄色〆しづらいなと思ってたんですが ジンって闇耐性あるじゃん。そりゃサンギンのダメ出ないよ。黄色〆しづらいよ! まぁ気づいたときには黄色もかなり育ってたんですが・・ そして無事タコNMのだいじなものを箱から回収。 微妙に時間が余って勿体無かったので電撃的閃きで交互狩りでクルオ稼ぎをしてみる事に。 アビセアのモンスターは別種族を倒し続けると取得クルオが上昇していく性質があるそうで、 1種類のモンスターを連続で倒さなければどんどん上がっていくんだとか。 これで分かりやすいのが2種の生息地の境界付近で交互に倒していくやり方。 特に2種に拘らなくても、1種を連続で倒さなければOKなんだとか。しかしこういうの誰が発見するんだろうな。 情け容赦ないクルオの少なさだったのでとりあえず残った時間で試してみます。 場所的にはウサギとプークの境界で。近くてやりやすいですなここは。 交互に倒してみるとどんどん上がっていく。最終的にはウサギで430前後、プークで390前後でキャップした様子。 1匹倒して約400入るとかおいしいにも程がある。ソロ〜少人数でやるにはコレが良さそうですなぁ。 逆に、人数増えると統率取れずにクルオ量が育たなそうですね。 まぁ1回くらいは天神使ってみたいから暇な時にやってみるかなー。
MSS
|