→→メインホームページ「T.M.NET」←←

133 鎌倉物語

先日、友達と鎌倉に行ってきました。ずっと前から行きたくて、でも行ってなくて、やっと行けてよかった。やっぱいいとこだねぇ、鎌倉は。車で行ったんだけど、行きも帰りも道が混んでて、鎌倉でそんなにゆっくりできたわけではないんだけど、それでも鎌倉のよさをしっかりと体験してきた。ちなみに運転は全部友達がしてくれた。運転が好きらしく、助手席好きの俺としては助かった☆いや、別に運転嫌いなわけじゃないけどね。
鎌倉といえばやっぱりお寺!大仏や鶴岡八幡宮なんかも行けたらよかったけど、そこまで時間はなかったのでお寺巡り。北鎌倉駅から徒歩圏内あたりにあるお寺に行った。最初は円覚寺にいったんだけど、閉館5分後で残念ながら入れず。次に東慶寺に行くも、これもまた閉館。やっと入れたのが浄智寺。知ってる?
とても風情のあるところで、この時期でもまだ紅葉が結構残っていて、とても綺麗だった。なんかこの空間はゆっくりとした時間が流れていて、とても落ち着けた。「となりのトトロ」に出てくるレバーを動かして水をくみ上げるポンプみたいのわかるかな?それがあった。なんかそのレトロ感というか、よかった〜。紅葉に囲まれて砂利道を歩いた先には「布袋尊」(ほていさん)が登場。ご存知「七福神」のお一人。おなかをさすると何かご利益でもあるらしく、さすりさすり。でもなんか不気味な笑みを浮かべてた・・・。
本堂?で御参りをしようと5円玉を投げ込んだんだけど、俺のだけうまく入らなくて弾き飛ばされ、お堂の中へコロコロと。。。う〜ん、不吉だ。。
浄智寺を出て鎌倉駅を行こうとし、近道かな?と思って通った道が「源治山公園」というちょっとした山への入り口だった。しばらく上ってきたところだったし、どうせなら行こう!ということで登山開始!
自然に囲まれたいいとこだったんだけど、「なんで俺今こんなとこで登山してんだろ?」と、あまりに唐突な登山の始まりに疑問を抱きつつ登っていた。道なき道を登ること20分くらいかな?頂上へ到着〜!いや、別に何もなかったんだけどね。でもそこではリスがいて、木の枝をするすると動き回っているのが見れた。辺りに耳を澄ますと、どうやらいろいろな動物がいるらしかった。
下山後、ちょっと鎌倉駅までの徒歩を試みたんだけど、途中で意外と距離があることに気づき断念。そんな感じで鎌倉をあとにした。
鎌倉はいいとこだ〜♪まだ今回はほんのちょっとしか回れなかったから、今度また来ていろいろと見て回りたい。そんでもって鎌倉の延長みたいな感じで京都にも行きたくなってしまった・・・。いこっ☆
2003年12月28日(日)

VOICE / マッキー

My追加