おっさん声。
です。私。いきなりですけど。
って言っても、いつもなわけじゃないですよ。
今ねー、風邪をひいてまして。喉にきてるんですよ。
めっちゃ喉が痛くて。で、咳も結構出るから、さらに痛くて。
で、さらに喉をやられまして。おっさん声です。授業中返事すんの恥ずい恥ずい。
よく言えばハスキーヴォイス☆なんですけど。
誰もそんなこと言ってくれません(泣)。
おっさん、おっさんー。おっさんがおるー。

てか、ほんまに喉痛いんですけど。何か腫れてるっぽくて、
空気も入りにくくて。息苦しいです。呼吸が浅いので、微妙に息荒いです。
息荒くておっさん声って・・・電話できんね。



いよいよ明後日ですね、日本対チュニジア戦。
しかも大阪ですよ。長居競技場ですよ。

ここで問題発覚。

14日ね、ちょっくらライブに行くんですけど。
ベイサイドジェニーなんですけど。
地下鉄御堂筋線にも乗っちゃうわけですよ。
長居競技場も御堂筋線沿線なんだよねぇー。あはは。
ま、大丈夫やとは思うんですけど。混んでそうやなぁ。嫌やなぁ。



めちゃめちゃ話変わるんですけど、最近かなりショックなことがありまして。
私の友達に、広島出身の子がいるんですけど。
彼女は、広島弁は標準語に近いと思い込んでる節がありまして。
『たう』(意味:届く)、『おさめる』(意味:しまう)
などなど、明らかに方言なのに、標準語やと思ってたらしくて。
私は、その辺は自覚してるというか、これは通じんやろ、とかってのは
大体分かってると思ってたんですけど。
ある友達から非常にショッキングな情報を入手してしまいました。

『ぬくい』は方言らしい。

関西の方、知ってました??『ぬくい』って東京の人には通じないらしいですよ。
その子は、『ぬくい』って言ったら、
「ぬくいって何?」
ってサクっと返されたらしくて。
それでも必死で説明したら、
(あ、ちなみに『ぬくい』ってのは『あったかい』みたいな意味です。)

「何?それは『ぬくもり』からきてるの?」

とか大真面目な返しをされてしまったらしいです。
ショックです。
何で『ぬくい』って通じんのよ。何やったら『ぬくたい』とかまで言うわよ。
どやさー。




↓投票ボタンです
2002年06月12日(水)



++ home ++ index ++ mail ++
マイエンピツに追加