思うこと
DiaryINDEXpastwill


2008年06月29日(日) 石油販売収益の行方(虐殺の為の軍事費に・・・)

ニュースを見て、早速163円のセルフスタンドに行って満タンにしてきました。といっても原付なんで3リットルも入らなかったけど。
残念なことに今の日本は、石油のために、民族虐殺推進国からも石油を買っているんで、正直、国内でのガソリン価格の値上がりは仕方がないかな、と思います。これを契機に例えば、既存の石油火力発電所を、ごみ焼却熱や、間伐材を燃やして発電できる発電所に改造してみたりとか、日本の優秀な技術者には研究・実用化してもらいたいです。
数年前、まだ原油価格が20ドルにも満たなかった頃、「石炭を液化する研究が原油安で頓挫している。原油価格が40ドルになればコスト面で十分可能なレベルに技術は達しているのだが」という新聞記事を読んだんだけど、どうなっちゃっているんだろう?

以下引用

日本は中国と並びスーダン原油の最大の輸入国である。1999年から急増した石油収益はスーダン予算の約60%を占めるといわれる。その予算における軍事費の割合は非常に高く、2004年の軍事費は1997年の3倍となった。石油に依存した軍事費が、南北スーダン内戦と共に、世界最大の人道危機を招いた進行中のダルフール紛争に投じられた。

引用元
http://www.japanesefordarfur.org/

署名も是非
http://japanesefordarfur.org/modules/formmail/index.php?id_form=6

元ニュース↓
ガソリン値上げ 180円台突入へ


思うこと |MAILHomePage

My追加