思うこと
DiaryINDEXpastwill


2008年07月23日(水) バリスタと言えば弩砲

AOE(AGE OF EMPIRE)を思い出しますね。

バリスタ(AOEの中での名称は「弩砲」というのは、弩(いしゆみ。ボウガンとも)を巨大にした古代の兵器で、槍なんかを発射したり、矢の雨を降らせたりすることができました。三国志で孔明が開発した新兵器「連弩」なんてのもこの一種。

相手がこれを出してくる頃になっても「青銅の時代」だったりすると、かなり厳しい戦いを強いられるんだよね。

AOEの詳細はこちら(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8_%E3%82%AA%E3%83%96_%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2

そして中国がチベットやウイグルなどでやっているのを見ると、
AOEで騎兵なんかが敵プレーヤーの農民を虐殺をしている姿
にだぶって見えてしまう。本当にあのゲームは人類史の血にまみれた
一面を良く表していると感心する。

そんなに細部にこだわらなくていいから、是非また初代AOEのアップグレード版を作って欲しい。選べる「部族」に「チベット」を加えて。


思うこと |MAILHomePage

My追加