NYA [HOMEPAGE]
NYAの思うところ

2002年05月01日(水) 今日のぽち袋

仕事はまたもやのんびりしたものだった。

夜は、表参道に出かけた。
スパイラルのmina展をみて、布の織り・染め・刺繍とかに感嘆。時々洋服に触ってたら、ピンでとめてあるだけなので危ないのでさわらないでください、とやんわり注意された。

友達はminaのスカートと靴(パンプス?サンダル?)で登場。かわいらしい。ブルーが涼やかでよく似合ってました。いいなあ〜。私も好きなのだけど、たぶんすごく野暮ったくなると思う。

しかし、デザイナーの皆川明さんはすごいな〜。デザイン画や制作工程が展示されてたのだけど、男の人でよくこんなかわいいモチーフが浮かぶよね〜!そのこだわりに脱帽。賞賛。

その後、はらぺこだったのでお友達のいきたいお店を探して、てくてくさまよいました。途中、パン屋で朝パンを購入。(この二人だとついいろいろ寄り道しちゃうのかも)

いきついたお店は、外人が給仕してて、英語で注文したりしてちょい緊張。遅れてきた友達も加わり、コイバナや趣味の話しなど楽しかったです。はじまったコイあれば、安定してるコイあり。受け取り方も人それぞれだな〜と、今さらながらにまた思いました。幸せのおこぼれをいただき。

和歌山にいった友達からは、お土産の黒豆餅と檜炭せっけんをもらいました。(この檜炭せっけんは日本全国の土産物屋で売られているということも判明。去年八丈島でも目にし、もうひとりの友達は長野土産でもらったそうだ。)

そして、遅れてきた友達からは、鳩居堂(キュウキョドウ;地価日本一の銀座にある、和小物=便せん、和紙、絵具、筆、お香等うってるお店)で買ったという”ぽち袋”をもらいました。ぽち袋の模様がminaの雰囲気に通じるものがあり、日本に古くからあるものなのにとてもかわいらしかった。

帰りは、表参道を原宿駅まで一人歩きました。歩道沿いには、表参道のわきにアーティスト毎になんかオブジェ(作品)の展示がされててちょっと楽しい気分でした。

夏風邪は、せきが時々でて癖になりそうで悲しい。

ネットでみつけたかわいいぽち袋模様。ぽち袋は意匠が奥深い感じ。



 < まえ  ここ  つぎ >

My追加