裏庭

ひとまず、映像をG4に読込む。【初心者映像作成 2】
2003年03月01日(土)

前回のファイヤーワイヤー忘れて読み込めなかったという教訓を活かし、
今夜はちゃんと持っていきましたとも。どうでもいいけど、
ファイヤーワイヤーと口にするたびに、B'zのライヤー×2という曲が
頭の中を駆け巡るのはうんざりです。

アタクシ、本日は仕事だったので帰りにseriseriに来てもらい、
家に帰ってビデオカメラと焼き立てCDRを持ってツトム氏の家に
集合するというスケジュールでした。

で、今回はバッテリーの調子がすこぶる悪い事がわかっていたので、
コンセントに直接ビデオ繋げて撮影。なんてお手軽。
で、なんてコトのない丸ゴチメンバーのPR映像が完成。
なんだか虚しいです。はっきりいって、駄作でした。映像だけだと。

で、imovie3でツトム氏パソに読込んで、
それに曲をつけていきました。imovieの3、ituneとも連動しているんですね。
やたら世の中にiつけているものが出回っていますが、一番最初は
iMacということを忘れないように(と私は勝手に思っている)。
で、ツトム氏監修のもと、曲をそれぞれイメージに合わせて
つけていきます。タイミングです。笑いに必要なのは。
で、出来上がったものに、スクロールで文字を入れたり、
お便りを募集する文字を入れたりするうちに、


ハードが読込みに追い付いていけなくなって、すべて消えました。


2時間で作った物が消える瞬間。
呆然とするしかありません。
で、再度立ち上げたところ、何も加工していない状態の映像だけは
生きていたので、それにもう一度音楽をつけてみました。
最初、2時間かかっていた作業が、
『15分』で完成。一度覚えるとスムーズだな。
しかも一回目よりパワーアップした映像だし。
笑い疲れた映像ができあがり。

で、それを葉が家でみたい!とワガママをぶちかましたので、
今度はimovieの出力、というようなオプションを使って
テープに録画。おお!勝手にビデオカメラが動き出した!

今回の教訓。
保存はマメに。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ←それまで  INDEX  その後→
葉の『表側』-箱庭
ツトム氏の日記-What's up
seriseriの日記-せりせりダイアリ〜2


葉 [MAIL] [Wandering Biotope]

My追加