一昨日、着物で出かけたんですけど、肩こり復活でした。 だいたい6時間ぐらい着ていたと思うのですが、ガッチガチな上、 腰も痛くなり・・・。
なんでなのかな〜とずっと考えてるのですが、もしかしたら下駄かもしれません。
この日、5千円で台を買った、畳表の下駄でした。 途中で気付いたけど、歩き方がおかしい・・・。 だいたい丸山さんのおじさんの、のめり下駄か二枚歯の下駄を履いていたので 歩くとき、少し前のめりの姿勢になってたんです。 つま先が先に着地する歩き方になり、これが慣れるとすごくラクで、疲れない。
畳表は右近下駄で、靴と同じなので、踵からの着地になり、よって 後ろ重心になるので、なんだか変な歩き方に。 しかも、着物の前身頃、衽がやたらビラビラひるがえる・・・。
どうしても気になったので、気持ち、前に重心を持っていき、かなり内またで 歩くようにしたら、衽のひるがえり現象はマシになりました。
腰痛も足元からくる振動が、腰に来たのかと。 あと、やっぱり補正のタオル、どうなんだろうか。 位置が悪かったのか、半巾帯なのに腰が痛くなり、まだ少し腰が張ったような感じ。 ガーゼを重ねた軽いものに、変更してみようと思います。 あと、あんまり厚くしなくて良いみたいです、私の場合。
そんな感じで「ああ、やっぱり丸山さんの下駄はすごいなあ」と思ってたら 昨日から来週の火曜日まで、高崎のスズランデパートというところで 「大群馬物産展」開催。 丸山さんも出店!
え〜!マジか! やばい、買いに行こうかな・・・オットに話したら呆れていたけど 日帰りで行けるなら行ってくれば、と言う。
うーん、どうしよう!
|